本文
新潟県のアレルギー疾患対策について
新着情報
- 令和5年7月7日 参考リンクの情報を更新しました
- 令和4年3月11日 「アレルギー性鼻炎」の記事を掲載しました
- 令和4年3月3日 「アトピー性皮膚炎」の記事を掲載しました
- 令和3年12月24日 ホームページを更新しました
サイト内のご案内
講演会等のお知らせを掲載します。
新潟県内のアレルギー専門医をはじめ、各診療科の専門医やコメディカル等によるアレルギー疾患の治療等に役立つ
情報の発信を行います。
病気の解説やアレルギー専門医の検索も可能など、アレルギーについて幅広く情報がまとめられています。
新潟県アレルギー疾患医療拠点病院の情報や、県内のアレルギー診療科の情報など検索できます。
健康立県にいがた公式Twitterを活用したアレルギーに関する情報発信も行います。
◇ 気管支ぜん息関連
◇ 花粉関連
◇ 災害対策関連
◇ その他
アレルギーポータルサイトのご案内
- 一般社団法人日本アレルギー学会では、アレルギーにおける正しい知識を身につけて疾患の治療、管理、予防することをテーマに、様々なアレルギー疾患の特徴や治療方法などの基礎知識についての情報をまとめています。
- 症状の解説をはじめ、災害時の対応やアレルギー専門医の検索も可能など、幅広く情報提供しているため、気になるアレルギー疾患の理解に役立ちます。
- アレルギーポータルサイト(一般社団法人日本アレルギー学会・厚生労働省)<外部リンク>は、こちらから。
<ワンポイント> アレルギー専門医の検索方法はこちらをご参照ください。
(1) 「アレルギーポータルサイト(一般社団法人日本アレルギー学会・厚生労働省)<外部リンク>」をクリックします。
(2) 「医療機関情報」をクリックします。
(3) 「アレルギー専門医」をクリックし、「アレルギー専門医を検索する(日本アレルギー学会webサイトへ)」から専用サイトへ移行します。
(4) 専門医・指導医一覧(一般用)の「一覧から検索する」をクリックし、都道府県名を「新潟県」に選択して検索してください。
アレルギー診療に関する医療機関について
新潟県アレルギー疾患医療拠点病院
- 新潟県では、アレルギーの状態に応じた適切な医療を受けられるよう、地域の診療所や病院等と連携しながら、重症、難治性アレルギー疾患の患者に対して複数の診療科が連携した診断や治療の推進を図るため、県内におけるアレルギー疾患の診療ネットワークの中心的な役割を担う「新潟県アレルギー疾患医療拠点病院」を指定しました。
病院名 | 住所 |
---|---|
新潟大学医歯学総合病院<外部リンク> | 新潟県新潟市中央区旭町通一番町754番地 |
にいがた医療情報ネット
- 病院、診療所、助産所及び薬局から、新潟県へ報告された当該施設の医療及び薬局機能に関する情報を提供しています。
- 「にいがた医療情報ネット<外部リンク>」において、例えば、県内におけるアレルギー科のある医療機関などを検索することができます。
SNSによる情報発信
健康立県にいがた公式Twitterによる情報発信
- 新潟県では、すべての県民が生き生きと暮らせる「健康立県」の実現を目指した取組を展開しています。
- 取組の一環として、健康立県にいがた公式Twitterにより、健康づくりに関する情報発信を行っており、アレルギーに関する情報発信も行っています。
健康立県にいがた<外部リンク>
参考リンク
気管支ぜん息関連
- 独立行政法人環境再生保全機構 「ぜん息などの情報館」<外部リンク>
- 新潟県福祉保健部健康づくり支援課 「受動喫煙対策」<外部リンク>
- 新潟県県民生活・環境部環境対策課 「微小粒子状物質(PM2.5)に関する情報」
- 新潟県県民生活・環境部環境対策課 「光化学スモッグに関する情報配信ページについて」
- 環境省 「黄砂飛来情報」<外部リンク>
花粉関連
- 環境省 「花粉観測システム(はなこさん)」 <外部リンク>(花粉飛散状況)
- 厚生労働省 「花粉特集」<外部リンク>
- 林野庁 「林野庁における花粉発生源対策」<外部リンク>
- 新潟県農林水産部治山課 「無花粉スギ」
教育・保育施設、学校関連
- 文部科学省 「アレルギー疾患対策」<外部リンク>
- 文部科学省 「学校給食における食物アレルギー対応について」<外部リンク>
- 新潟県教育庁保健体育課 「学校における食物アレルギー対応指針」
- 厚生労働省 「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(2019年版)」<外部リンク>[PDFファイル/5.39MB]
災害対策関連
- アレルギーポータル「災害時の対応」<外部リンク>
災害時のアレルギー疾患の対応方法が分かりやすくまとめています。患者さんの避難所での生活上の注意点や
災害派遣スタッフへの注意事項についての資料も含まれています。
県内流通食品等のアレルゲンの検査結果
その他
- 新潟アレルギー研究会<外部リンク>
- 公益財団法人 日本アレルギー協会<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)