本文
地域連携薬局及び専門医療機関連携薬局について
目次
制度概要
新潟県内の認定薬局一覧はこちら(令和6年7月31日現在) [PDFファイル/158KB]
地域連携薬局
入退院時の医療機関等との情報連携や、在宅医療等に地域の薬局と連携しながら一元的・継続的に対応できる薬局です。
主な要件
- 関係機関との情報共有(入院時の持参薬情報の医療機関への提供、退院時カンファレンスへの参加等)
- 夜間・休日の対応を含めた地域の調剤応需体制の構築・参画
- 地域包括ケアに関する研修を受けた薬剤師の配置
- 在宅医療への対応(麻薬調剤の対応等)
専門医療機関連携薬局
がん等の専門的な薬学管理に関係機関と連携して対応できる薬局です。
主な要件
- 関係機関との情報共有(専門医療機関との治療方針等の共有、患者が利用する地域連携薬局等との服薬情報の共有等)
- 学会認定等の専門性が高い薬剤師の配置
事前相談について
新規申請を予定されている方は、事前相談を行ってください。
事前相談先
新潟県福祉保健部感染症対策・薬務課薬務係
電話:025-280-5187
Fax:025-280-5641
メール:ngt040330●pref.niigata.lg.jp(●を@に変えてください)
メールの場合、件名に「認定薬局」と入力してください
提出書類
地域連携薬局
認定申請
- 申請書
様式 [Wordファイル/47KB] 様式[PDFファイル/112KB] 記載例[PDFファイル/136KB]
- 認定基準適合表
様式 [Wordファイル/40KB] 様式 [PDFファイル/159KB]
- 添付資料(上記2.参照)
- 診断書(※申請者が欠格条項に該当する場合のみ)
様式 [Wordファイル/16KB] 様式 [PDFファイル/32KB]
認定更新申請
有効期間が満了する1か月前頃に申請してください。
添付書類について、新規申請又は前回更新申請から変更ない場合は省略可能です。その場合、該当書類の省略の旨を付記してください。
- 申請書
様式[Wordファイル/52KB] 様式 [PDFファイル/83KB]
- 認定基準適合表
様式 [Wordファイル/40KB] 様式 [PDFファイル/159KB]
- 添付資料(上記2.参照)
- 認定証
- 診断書(※申請者が欠格条項に該当する場合のみ)
様式 [Wordファイル/16KB] 様式 [PDFファイル/32KB]
専門医療機関連携薬局(がん)
認定申請
- 申請書
様式 [Wordファイル/47KB] 様式 [PDFファイル/109KB]
- 認定基準適合表
様式 [Wordファイル/36KB] 様式[PDFファイル/147KB]
- 添付資料(上記2.参照)
- 診断書(※申請者が欠格条項に該当する場合)
様式 [Wordファイル/16KB]] 様式 [PDFファイル/32KB]
認定更新申請
有効期間が満了する1か月前頃に申請してください。
添付書類について、新規申請又は前回更新申請から変更ない場合は省略可能です。その場合、該当書類の省略の旨を付記してください。
- 申請書
様式 [Wordファイル/46KB] 様式 [PDFファイル/82KB]
- 認定基準適合表
様式 [Wordファイル/36KB] 様式 [PDFファイル/147KB]
- 添付資料(上記2.参照)
- 認定証
- 診断書(※申請者が欠格条項に該当する場合)
様式[Wordファイル/16KB] 様式 [PDFファイル/32KB]
共通
変更届
変更前に届出が必要な事項
- 認定薬局の名称を変更する場合
変更後30日以内に届出が必要な事項
以下の事項を変更する場合は、変更後30日以内に変更届を提出しなければなりません。
- 認定薬局開設者の氏名及び住所(認定薬局開設者が法人の場合)主たる事務所の所在地
- (認定薬局開設者が法人の場合)薬事に関する業務に責任を有する役員の氏名
- 医薬品医療機器等法第6条第2項第2号に規定する専門性の認定を受けた薬剤師の氏名
提出書類
- 届出書
様式 [Wordファイル/15KB] 様式 [PDFファイル/34KB]
- 添付書類
変更事項 | 添付書類 |
---|---|
認定薬局の名称 | なし |
認定薬局開設者の氏名 |
|
認定薬局開設者の住所(主たる事務所の所在地) | なし |
薬事に関する業務に責任を有する役員 |
|
専門性の認定を受けた薬剤師の氏名 |
認定薬局開設者と使用関係を称する書類(専門性の認定を受けた薬剤師が認定薬局開設者である場合を除く) |
認定証の返納
認定薬局開設者が、地域連携薬局等と称することをやめたことにより、認定証を返納するときは、30日以内に、廃止届を提出しなければなりません。
提出書類
- 届出書
様式 [Wordファイル/19KB] 様式 [PDFファイル/28KB]
- 認定証
認定証の書換え交付申請
提出書類
- 申請書 [Wordファイル/16KB]
- 認定証
- 住居表示の変更による場合は、市町村で発行する証明書等、その旨を証する書類
認定証の再交付申請
- 申請書 [Wordファイル/16KB]
- 破り又は汚した認定証
提出部数及び手数料
提出部数
正本1部、副本1部(新潟市内の薬局にあっては正本1部)
手数料(地域連携薬局、専門医療機関連携薬局でおなじ)
提出窓口でのキャッシュレス決済又は新潟県電子申請システムによる電子納付により、下記の手数料を納入ください。
- 新規申請:12,000円
- 更新申請:12,000円
- 書換え交付申請:2,200円
- 再交付:3,100円
提出先
新潟市内の薬局
新潟県福祉保健部感染症対策・薬務課
上記以外の薬局
薬局の所在地を所管する保健所
認定を取得された方へ
認定証の掲示 (施行規則第10条の5)
地域連携薬局又は専門医療機関連携薬局(以下「認定薬局」という。)の認定を受けた薬局の開設者(以下「認定薬局開設者」という。)は、認定薬局の認定証を薬局の見やすい場所に掲示しておかなければなりません。
認定薬局の掲示 (施行規則第10条の3第8項、同規則第15条の16の2)
認定薬局開設者は、薬局内の見やすい場所及び外側の見やすい場所に次に掲げる事項を掲示しなければなりません。
|
薬局機能情報提供制度に基づく報告
認定薬局に関する情報について、薬局機能情報提供制度に基づく報告が必要となりますので、医療機関等情報支援システム(G-MIS)から手続きをお願いします。(薬機法第8条の2)
医療機関等情報支援システム(G-MIS)<外部リンク>
関係通知等
- 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令(令和3年厚生労働省令第5号)
▶条文・新旧対照表<外部リンク>
(令和3年1月29日付薬生0129第6号厚生労働省医薬・生活衛生局長通知)
- 傷病の区分に係る専門性の認定を行う団体の取扱いについて<外部リンク>
(令和3年1月29日付薬生0129第7号厚生労働省医薬・生活衛生局長通知)
(令和3年1月29日付厚生労働省医薬・生活衛生局総務課通知)
- 傷病の区分に係る専門性の認定を行う団体等の公表について<外部リンク>
(令和3年6月14日付厚生労働省医薬・生活衛生局総務課事務連絡)
(参考)令和元年の医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)等の一部改正について<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)