本文
「学んで実践!にいがた環境基礎講座」を開催します
県内の大学、企業、NPO、行政等が連携して設立した環境リーダー育成協議会(事務局:環境政策課)では、一人ひとりが環境問題に関心を持ち、基礎知識を学び、自ら考え行動するきっかけとなるよう、『学んで実践!にいがた環境基礎講座』を開設・運営することとしています。
今年度の公開講座を下記のとおり開催します。本講座は基本コース3日間の構成ですが、初日の公開講座のみ聴講(会場又はオンライン)いただくことも可能です。
ぜひお気軽にご参加ください。
1 日時
令和7年8月31日(日曜日)13時から16時(公開講座)
2 会場
新潟ユニゾンプラザ大会議室 4階(新潟市中央区上所2-2-2)
3 講演
(1)「原信・ナルスの食品ロス削減の取組について」
講師/アクシアル リテイリング株式会社 堂前 恵理 氏
(2)「動物園・水族館での生物多様性保全の取組について」
講師/新潟市水族館マリンピア日本海 副館長 大和 淳 氏
4 申込方法
本公開講座及び基本コースお申し込みは県HPやチラシのQRコードからお願いいたします。
県HP:https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kankyoseisaku/1356756836417.html
※申込期限は「8月22日(金曜日)」と記載がありますが、期限後も定員に達するまで受け付けます。
オンライン参加を希望される方には、登録のメールアドレスに詳細をお知らせします。(Youtubeによるオンライン配信)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)