本文
地球温暖化防止活動の推進
新潟県地球温暖化防止活動推進員
地球温暖化問題の重要性について県民の皆さんの理解を深め、日常生活における地球温暖化防止の具体的な取組を促進するため、県では、「地球温暖化対策推進法」に基づき、平成11年4月から「新潟県地球温暖化防止活動推進員」(以下、「推進員」という。)を委嘱しています。令和5年度~6年度の推進員は、以下の51名です。地域の皆さんへ地球温暖化に関する情報提供や意識啓発等を行っていきます。
No. | 市町村名 | 氏名 | No. | 市町村名 | 氏名 | No. | 市町村名 | 氏名 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 新潟市 | 伊藤 興亜 | 18 | 新潟市 | 渡辺 篤雄 | 35 | 村上市 | 遠山 昭義 |
2 | 新潟市 | 白井 智雄 | 19 | 長岡市 | 三井田 由香 | 36 | 燕市 | 堀内 明美 |
3 | 新潟市 | 八子 迪子 | 20 | 長岡市 | 小島 しをり | 37 | 糸魚川市 |
つる本 修一 (「つる」は雨かんむりに鶴) |
4 | 新潟市 | 大島 盛幸 | 21 | 長岡市 | 平澤 聡 | 38 | 妙高市 | 佐藤 久美子 |
5 | 新潟市 | 田邉 昌之 | 22 | 長岡市 | 三留 綾子 | 39 | 妙高市 | 内山 洋一 |
6 | 新潟市 | 青木 昭一 | 23 | 三条市 | 島田 伸子 | 40 | 五泉市 | 原田 知廣 |
7 | 新潟市 | 駒野 祐子 | 24 | 柏崎市 | 今井 正利 | 41 | 上越市 | 小山 貞榮 |
8 | 新潟市 | 牧野 強 | 25 | 新発田市 | 羽賀 強 | 42 | 上越市 | 吉田 実 |
9 | 新潟市 | 髙橋 忠好 | 26 | 新発田市 | 若月 学 | 43 | 上越市 | 小島 征一 |
10 | 新潟市 | 貝瀬 尚久 | 27 | 新発田市 | 伊藤 和彦 | 44 | 上越市 | 青木 ユキ子 |
11 | 新潟市 | 真木 英明 | 28 | 十日町市 | 徳井 雅司 | 45 | 魚沼市 | 星 麻衣 |
12 | 新潟市 | 霜鳥 一将 | 29 | 十日町市 | 水落 良孝 | 46 | 魚沼市 | 熊谷 美峰 |
13 | 新潟市 | 本間 久文 | 30 | 見附市 | 大川戸 一紘 | 47 | 魚沼市 | 覺張 朋美 |
14 | 新潟市 | 横山 由美子 | 31 | 見附市 | 大野 めぐみ | 48 | 南魚沼市 | 豊田 春美 |
15 | 新潟市 | 戸田 史朗 | 32 | 村上市 | 梅田 久子 | 49 | 聖籠町 | 宮澤 さやか |
16 | 新潟市 | 鎌田 誠司 | 33 | 村上市 | 金子 一 | 50 | 田上町 | 水信 隆久 |
17 | 新潟市 | 竹内 優子 | 34 | 村上市 | 遠藤 正行 | 51 | 粟島浦村 | 松浦 拓也 |
推進員の活動内容
推進員は、みなさんに地球温暖化問題の重要性を理解していただき、地球温暖化対策に取り組んでいただけるように、様々な活動を行っています。
地域や学校、企業などが地球温暖化に関する講演会や研修会を開催する際などには、推進員を講師として派遣することができるので、ぜひご活用ください。推進員の派遣を依頼する場合は、新潟県地球温暖化防止活動推進センターまでお問い合わせください。
新潟県地球温暖化防止活動推進員派遣のページへ<外部リンク>
推進員の活動
- 地球温暖化の現状及び地球温暖化対策の重要性について住民の理解を深めること。
- 住民に対し、日常生活に関する温室効果ガスの排出の抑制等のため必要な助言をすること。
- 住民の地球温暖化防止に向けた活動の推進を図るため、住民に対し、当該活動に関する情報の提供その他協力をすること。
- 温室効果ガスの排出の抑制等のために国又は地方公共団体が行う環境啓発等の施策の推進に協力すること。
具体的な活動例
イベント参加
環境フェアでのパネル展示
- 温暖化防止啓発ブースの出展
- リサイクル、省エネの取組の紹介、省エネクイズ
- 手作り廃油キャンドルやゴーヤの種などの節電グッズの配布
- マイ箸づくり体験、マイバッグづくり体験の実施
- 手回し発電体験の実施
- 環境紙芝居上演
地域や町内会の中での活動
廃油石けんづくり
- ペットボトルキャップや割り箸の収集活動
- 省エネ啓発のパンフレットを配布
- ノーレジ袋、マイバッグキャンペーンの呼びかけ
- 廃油石けんづくり
- エコクッキングや不要な布を用いたリメイクなどの講座開催
- 広報誌の発行、テレビや新聞での普及啓発
保育園・幼稚園や学校での活動
小学校での「節電講座」の様子
- 地球温暖化についての授業を実施
- 牛乳パックを使ったブーメランづくりなど廃棄物の再利用体験
- グリーンカーテンづくり指導
- 植樹体験
- エコクッキング
- 環境ポスターの作成依頼
勤務先での活動
- ポスター展示、パンフレットの配布
- グリーンカーテンづくり
- エコキャップの回収
- 環境に関する研修の講師
活動事例
白井智雄さん 環境に関する出前講座
小学校や消費生活センターなどで、「省エネ出前授業」、「環境にやさしい生活出前講座」の講師を務め、家庭でできる省エネ対策や効果について紹介しました。講座の中では、手回し発電機で電球に灯りをつけ、普段何気なく使っている灯りがどれほどのエネルギーを消費しているのか、LED電球、蛍光灯、白熱電球では消費電力にどれほど違いがあるのかを受講者に体感してもらい、省エネの重要性を伝えました。また、対話を通して、受講者のみなさんと一緒に環境のこと、省エネ対策について理解を深めました。
佐藤恭子さん グリーンカーテンプロジェクト
2009年から、CO2削減・夏の節電対策として、ゴーヤやアサガオなどの植物を育てて作るグリーンプロジェクトに参加しています。2011年は地球温暖化防止活動推進センターとともに地域の保育園や幼稚園にゴーヤのトンネルを設置しました。また、グリーンプロジェクトの一環として、ゴーヤ料理&スイーツレシピコンテストも企画しました。
ゴーヤの種まきから成長、そして収穫までの情報やコンテストの情報をホームページで発信することで、環境問題について考え、具体的な行動へと移すよう、多くの人々に促しています。
新潟県地球温暖化防止活動推進員の活動紹介のページへ<外部リンク>
新潟県地球温暖化防止活動推進センター
平成17年4月、「地球温暖化対策推進法」に基づき、財団法人新潟県環境保全事業団を地球温暖化防止の啓発活動の中心を担う「新潟県地球温暖化防止活動推進センター」に指定し、活動を支援しています。
「新潟県地球温暖化防止活動推進センター」では、地球温暖化防止活動推進員の資質向上と推進員相互の情報共有等を目的とした研修会の開催のほか、環境紙芝居等の啓発ツールの作成・提供など推進員による地域での普及啓発活動を支援等をしています。
- 新潟県地球温暖化防止活動推進センターのページへ<外部リンク>
- 全国地球温暖化防止活動推進センターのページへ<外部リンク>