本文
鳥獣被害対策
〇イノシシに対する注意喚起
イノシシによる人身被害が、上越市三和区において2月11 日から2月12 日にかけて発生し、合わせて3名の方が負傷されました。いずれも山際の集落で一定程度の降雪があった場所において、除雪後の道路等で発生しております。このことからイノシシが除雪でできた雪の壁を越えて山側に戻れない状況も想定され、山際だけでなく市街地でも出没の危険性が高まり、さらなる人身被害の発生が懸念されるため、別紙チラシを参考に被害に遭わないよう注意願います。
〇クマに対する注意喚起
県内では、11月13日に引続き、11月17日に今年度7例目のクマによる人身被害が発生しました。
今年度発生した人身被害については、6件中5件が「朝方と夕方」に発生しています。クマは一般的に昼行性ですが、食べ物を探しに人里に近づく際は、朝方と夕方の時間帯を選択する傾向にあるので特に注意をお願いします。
きのこ採りや紅葉狩り等の行楽シーズンを迎え、人間が山野へ入る機会が多くなっており、冬眠に備え、餌を求めて活発に山中を動き回るクマと遭遇するリスクが高まっています。ついては、山野へ入る際は音の出るものを携帯し、周囲に十分注意をお願いします。
クマへの対策については、注意喚起のチラシをご覧ください。
また、「にいがたクマ出没マップ」を以下のURLから御確認願います。
・ WEB ページ(https://www.arcgis.com/apps/dashboards/20b4d06fb3b34776959a4e69c7a8511a<外部リンク>)
現在、10 月6日付で「クマ出没警戒警報」を発表中です。
詳しくは、次のURLの新着情報から御確認ください。
(https://www.pref.niigata.lg.jp/site/tyoujyutaisakusienn/新潟県鳥獣被害対策支援センターHP))
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)