本文
【上越】野鳥に関する鳥インフルエンザについて
死亡している野鳥を発見しても、すぐに高病原性鳥インフルエンザを心配する必要はありません
野鳥が死亡する原因は様々です。餌がなく衰弱したり、電線に触れたり、他の動物に襲われたりして死亡することが多くあります。
野鳥が死んでいるのを見つけた場合には、細菌や寄生虫に感染しないよう、素手で触らずにビニール袋に入れ、きちんと封をして、可燃ゴミとして処分できます(市の指定袋で出してください)。素手で触った場合には殺菌効果のある石けんなどで洗い流してください。
白鳥とカモ
うみねこ
鳥インフルエンザが疑われる場合は
同じ場所で多数の鳥が死んでいる場合や、インフルエンザに感染しやすい猛禽類、ハクチョウなどの水鳥が死んでいる場合などは、感染が疑われ、検査する必要があります。このような場合は死亡野鳥には触れずに下記までご連絡ください。
連絡先
- 新潟県上越地域振興局健康福祉環境部環境センター
電話:025-524-4237 - 上越市自治・市民環境部環境保全課
電話:025-526-3496 - 妙高市環境生活課
電話:0255-72-5111