ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

新潟南高校職場訪問

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0044644 更新日:2019年3月29日更新

保健・環境学習の実施状況へ

研究所ホームへ

  1. 実施日
     平成17年10月20日(木曜日)13時30分~15時45分
  2. 実施場所
     研究所
  3. 概要
     「社会の様々な分野の職場訪問をとおして、生徒たちの社会を見る目が広がること」と「規律ある生活態度と自主的な学習態度を身につけ、早期の進路決定と学力の向上を図る」を目的とした職場訪問を、新潟南高校の1年生(9人)を対象に実施しました。
  4. 研究所の全体説明
     研究所の案内リーフレットにより各科の業務内容、ISO14001(環境マネジメントシステム)について説明する。また、他の県立試験研究機関についても紹介する。
  5. においについて(大気科学科)(約1時間30分)
    1. においの性質と測定方法の説明
      1. 嗅覚の性質
      2. においの強さの数値化
      3. 機器測定法と嗅覚測定法の違い
      4. 三点比較式臭袋法
    2. 三点比較式臭袋法の体験
       生徒たちがパネル(嗅覚を用いてにおいの有無を判定する人)役となって、三点比較式臭袋法を体験
      1. パネル役は、原試料を希釈して作った袋1つと無臭の袋2つの、3つ1組の袋の中から、においのある1つを選び出す。
      2. 正解したら更に希釈倍率を上げて、同じように3つの袋の中から1つを選ぶ。
      3. パネル役がにおいのある袋を判定できなくなるまで操作を繰り返す。
      4. 「もとのにおいをどれくらい薄めたらにおいが感じられなくなったか」でにおいの強さを求める。
  6. 騒音について(環境科学科)(約1時間30分)
    1. 騒音についての説明
      1. 騒音(工場騒音、カラオケ騒音、近隣騒音、低周波音)
      2. 音(音速、周波数、波長、音の伝搬、回折、干渉、聴覚の周波数特性)
      3. 音圧レベル
      4. 騒音計(JIS C 1502 等)
      5. 環境基本法、騒音規制法
      6. 騒音の測定(JIS Z 8731)
    2. 体験学習
      1. いろんな音を聞く(純音、新幹線騒音、航空機騒音)
      2. 騒音をはかる(道路騒音、室内音)

研究所の業務内容の説明の写真
研究所の業務内容の説明

においの測定方法の説明の写真
においの測定方法の説明

道路の騒音測定の写真
道路の騒音測定

このページはリンク自由です

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ