本文
臨時免許状の取得に関して
新潟県内の学校(園)が、普通免許状を有する者を採用することができない場合に限り、申請することのできる臨時免許状(助教諭免許状)についてのご案内です。
勤務に必要な普通免許状が有効期間満了により失効している採用予定者の場合は、普通免許状の再授与を受けてください。この場合、臨時免許状は授与できません。
※ 臨時免許状は必ず学校(園)を通じて手続を行ってください。
1 申請手続
学校(園)の臨時免許状担当者が、必要書類を揃え、書類提出先に提出してください。
※ 臨時免許状の授与を受けようとしている本人が直接提出することがないようご注意願います。
臨時免許状の更新を申請する場合は、その有効期間内に行ってください。
所有する臨時免許状が有効期間の満了により失効した場合は、新規での申請が必要となります。
申請方法・手数料納付方法
新潟県電子申請システムを利用して申請してください。
(申請書2種類以外の添付書類は郵送又は持参による提出が必要です。)
手数料は、クレジットカード又はペイジーにより納入してください。
本ページの説明をご覧いただき、申請者がページ下部のリンクから
新潟県電子申請システムへアクセスしてください。
(新潟県電子申請システムを利用して申請するのは、学校担当者ではなく、
申請者本人となります。詳しくは、「3 電子申請」のマニュアル等を
ご覧ください。)
※ 新潟県収入証紙は、令和7年3月末日で使用を終了しました。
令和 12 年3月末日までは、証紙購入代金の還付を受けることができます。
還付手続きについては、出納局のページをご覧ください。)
提出書類
申請に必要となる書類と書類作成上の注意事項はこちらでご確認ください。
(最終更新日:令和7年7月)
提出書類と書類作成上の注意事項(チェックリスト) [PDFファイル/109KB]
※電子申請では、申請書2種類が新潟県電子申請システムにより提出されます。
学校担当者は、申請者から提出される「送付状」により、申請内容を確認してください。
申請様式
必ず、こちらからダウンロードできる現在の様式を使用してください。
各様式及び記入例のダウンロードはこちら
2 申請書類提出先
申請者 | 提出先 |
---|---|
市町村立学校の担当者 |
(市町村教育委員会を経由) 所管の教育事務所(上越・中越・下越) |
新潟市立学校(園)の担当者 |
新潟市教育委員会事務局学校人事課 |
上記以外の学校(園)の担当者 |
〒950-8570 |
3 電子申請
電子申請の流れについて [PDFファイル/1.24MB]
システムを利用する前にご覧ください。
新潟県電子申請システムへのリンクはこちらです。<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)