本文
5疾病・6事業及び在宅医療等ごとの医療機関名一覧表(第8次新潟県地域保健医療計画)
医療機関名一覧表について
第8次新潟県地域保健医療計画においては、がんや脳卒中など「5疾病・6事業及び在宅医療等」ごとに医療連携体制の構築を目指すこととしています。
県では、それぞれの病期の区分や機能ごとに医療連携体制を担う医療機関の状況を把握するため、「新潟県医療機能調査」を実施し、その回答内容に基づき、二次保健医療圏ごとに医療機関名を掲載しています。(精神疾患(認知症を含む。)に係る機能を有する医療機関名については、第8次新潟県地域保健医療計画内(Ⅱ各論 第1章 第5節 P.97-98、117-118)に掲載しています。)
※5疾病 がん、脳卒中、心血管疾患、糖尿病、精神疾患(認知症を含む)
※6事業 救急医療、災害医療、新興感染症、へき地の医療、周産期医療、小児医療
一覧表に掲載している医療機関以外にも「5疾病・6事業及び在宅医療等」に係る診療を行っている場合があり、県民の皆様の受療行動を制限するものではありません。
また、一覧表に掲載している医療機関が「いつでも」診療等を行っていることを保証するものではなく、ベッドの空き状況や診療時間等の制約があります。
医療機関の所在地や診療内容に関する情報は、『医療情報ネット(ナビイ)<外部リンク>』で確認いただけます。
医療機関名一覧表
医療機関名一覧表について(留意事項) [PDFファイル/73KB]
- 下越圏域一覧表 [PDFファイル/311KB]
- 新潟圏域一覧表 [PDFファイル/368KB]
- 県央圏域一覧表 [PDFファイル/300KB]
- 中越圏域一覧表 [PDFファイル/350KB]
- 魚沼圏域一覧表 [PDFファイル/295KB]
- 上越圏域一覧表 [PDFファイル/301KB]
- 佐渡圏域一覧表 [PDFファイル/263KB]
医療機関名一覧表の修正方法について(医療機関の皆様へ)
医療機関名一覧表は、「新潟県医療機能調査」の回答内容を基に作成しています。
診療状況の変更等の理由により、掲載内容の修正が必要な場合には、随時更新を行いますので、下記ファイルを参照の上、手続きを行ってください。
医療機関名一覧の修正方法について [PDFファイル/87KB]
精神疾患別の医療機能一覧表
医療機関の精神疾患別の医療機能一覧については、以下のページに掲載しています。
新興感染症に関する医療機能
新興感染症に関する医療機能(医療措置協定)については、以下のページの最後「協定締結医療機関の公表について」に掲載しています。
医療計画・医療構想
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)