ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

【産地の就農情報】トキのはばたく佐渡で、「おけさ柿」を栽培してみませんか。

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0491675 更新日:2022年5月16日更新

「トキのはばたく佐渡でおけさ柿を栽培してみませんか」の画像「トキのはばたく佐渡でおけさ柿を栽培してみませんか」柿の画像

 日本海に浮かぶ美しく自然豊な佐渡が島。温暖な気候に恵まれ積雪も少ない風土に適した果樹栽培が盛んな地域です。
 「おけさ柿」をはじめ西洋なしの「ル レクチエ」や「みかん」、「アスパラガス」などの栽培も行われています。それらは産地化され生産から販売までサポートしています。

エリア

佐渡

市町村

佐渡市

品目

果樹

産地からのメッセージ

  • まずは短期研修を実施し、就農意欲と就農適性を判断します
  • 家族の理解、2年間程度の生活資金、開業資金が必要です
  • 農村社会で暮らすためには、地域の暮らしや伝統行事、地域の人とのつきあい無くしては地域からの理解や応援は得られません
  • 農家になるということは、経営者になるということ。自然相手で大変なこともたくさんありますが、ダイナミックな自然と、伝統文化が色濃く残る佐渡でチャレンジするあなたを応援いたします!

まずは、短期研修に来てみてください!!

トキのはばたく佐渡で「おけさ柿」を栽培してみませんか。の画像

産地による就農支援情報

エリア佐渡
住所佐渡市 (小佐渡地域:羽茂、小木、赤泊)
農地面積要相談
農地の契約賃貸借
資産種別
説明
畑, 果樹園
公益財団法人 羽茂農業振興公社が管理する柿園地において約2年間の研修を行い、研修終了時に、希望にあった園地を斡旋します。また、柿以外の栽培品目については、就農地域の実情に応じて情報提供などを行います。
機械・作業小屋等の有無
説明
就農時の初期投資を抑えるため、農業経営が軌道に乗るまでの間、公社所有の農業機械を安価で貸し出します。また、中古の機械などを希望する場合は、JAに情報提供を依頼すると随時情報を得られることができます。
住居サポートの有無
説明
  • 公社所有の研修住宅があります。
  • 就農時は、市と連携し空き家情報等を提供します。
  • 佐渡市では移住希望者への住宅支援を行っています。「さど暮らし体験住宅」「空き家情報システム制度」「若者定住家賃補助」「空き家改修費補助」など。
【お問合せ先】
佐渡市役所 移住交流推進課
Tel:0259-67-7153
E-mail:r-iju@city.sado.niigata.jp
※詳細は佐渡島移住定住支援情報ホームページ<外部リンク>を確認ください。
営農サポートの説明柿については、公社を中心に研修生の受入を行います。その他の作目については、先進農家等で技術習得支援を行います。
就農に関する市町村サポートの説明国の農業次世代人材投資事業「経営開始型」の活用で、就農後をサポートします。また、「里親農家制度」により地域との橋渡しをはじめ技術指導などの支援も行っています。
【お問合せ先】
佐渡市役所 農業政策課 農業企画係
Tel:0259-63-5117
Fax:0259-63-5127
E-mail:u-nouki@city.sado.niigata.jp
その他譲渡資産-
連絡先公益財団法人 羽茂農業振興公社
〒952-0504
佐渡市羽茂本郷384-5
Tel:0259-88-3559(Fax兼)
E-mail:h-kousya@e-sadonet.tv
URL:https://www.hamochikousya.com/<外部リンク>

就農に向けた研修の詳細内容

研修生募集状況募集中
研修内容等基本的には、「おけさ柿」栽培に関する知識や技術習得のための内容ですが、その他の特産である西洋ナシ「ル レクチエ」や「アスパラガス」などの研修にも応じます。
  1. 短期体験研修
    長期研修前の必須要件として短期研修を実施し、体験研修を通じて「就農意欲」と「就農適正」を判断します。基本7日間ですが、相談に応じます。
  2. 長期実践研修
    短期体験研修終了後、最終意思確認と適正を判断し、最大2年間の研修を実施します。
研修日数相談
研修時期随時
研修に係る宿泊宿泊可
研修時の食事無し
研修受入要件等自給自足やスローライフ的な暮らしをご希望の方はご遠慮ください。2年間程度、蓄えで生活ができる方。地域の慣習や人との関わりが出来る方。普通自動車免許取得者(オートマ限定不可)。
<外部リンク> 県公式SNS一覧へ