ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 用地・土地利用課 > 令和2年地価公示結果の概要を発表します。

本文

令和2年地価公示結果の概要を発表します。

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0264131 更新日:2020年3月19日更新

1 地価公示制度等について

(1)地価公示とは

 地価公示法に基づき、適正な地価の形成(土地取引)に寄与することを目的として、国土交通省土地鑑定委員会が毎年1月1日現在で標準地の価格調査を実施し、その結果を公示するものである。(全国26,000地点、本県434地点)

(2)その他

本データは国土交通省土地鑑定委員会が作成した資料に基づき、新潟県内の434地点についてまとめたものである。

2 県内全体の状況

  1. 県内の地価は全用途平均で平成8年以降25年連続の下落となったが、下落幅は前年より縮小した。
  2. 用途別に見ると、住宅地、商業地で下落幅が前年より縮小したほか、工業地は2年連続の上昇となった。
  3. 価格が上昇した地点は96地点(前年87地点)で、価格変動のなかった横ばい地点は46地点(前年40地点)となった。

[表-1 用途別平均変動率] (単位:%、( )内は前年値)

  住宅地 商業地 工業地 全用途平均
全国 0.8%(0.6%) 3.1%(2.8%) 1.8%(1.3%) 1.4%(1.2%)
新潟県 △0.6%(△0.8%) △0.9%(△1.4%) 1.2%(0.3%) △0.6%(△0.9%)

変動率=(当年価格-前年価格)÷前年価格×100(小数点第2位を四捨五入)

[表-2用途別標準地数] ((  )内は前年値)

  住宅地 宅地見込地 商業地 工業地 林地
全国 18,323(18,324) 72(72) 6,503(6,499) 1,052(1,055) 50(50) 26,000(26,000)
新潟県 307(307) - 111(111) 16(16) - 434(434)

図 平均変動率の推移 [PDFファイル/308KB]

3 県内の住宅地の状況

  1. 県全体では平成10年以降23連続の下落となったが、下落幅は前年より0.2ポイント縮小した。
  2. 価格が上昇した地点は、新潟市で62地点、上越市で3地点の計65地点(前年62地点)、横ばい地点は34地点(前年29地点)となった。
  3. 平均変動率は、標準地の存する25市町村のうち、新潟市で前年同率の上昇となったほか、19市町で下落幅が縮小、4市町村で前年同率、1市で下落幅が拡大した。

4 県内の商業地の状況

  1. 県全体では平成5年以降28年連続の下落となったが、下落幅は前年より0.5ポイント縮小した。
  2. 価格が上昇した地点は、新潟市20地点、長岡市1地点、上越市1地点の計22地点(前年18地点)、横ばい地点は9地点(前年9地点)となった。
  3. 平均変動率は、標準地の存する23市町村のうち、新潟市で2年連続の上昇となったほか、湯沢町で横ばい、18市村で下落幅縮小、3市町で前年同率となった。

5 全国の概況

  1. 平成31年1月以降の1年間の地価について、全国平均では、全用途平均が5年連続の上昇となった。用途別では、住宅地は3年連続、商業地は5年連続、工業地は4年連続の上昇となり、いずれも上昇基調を強めている。
  2. 三大都市圏(東京圏、大阪圏、名古屋圏)では、全用途平均、住宅地、商業地及び工業地のいずれにおいても、各圏域で上昇が継続している。
  3. 地方圏では、全用途平均及び住宅地は2年連続、商業地及び工業地は3年連続の上昇となった。地方四市(札幌市、仙台市、広島市、福岡市)を除くその他地域においても、全用途平均及び商業地が平成4年以来28年ぶりに上昇、住宅地は平成8年から続いた下落から横ばいとなり、工業地は2年連続の上昇となった。
  4. 都道府県地価調査(7月1日時点の調査)との共通地点で半年ごとの地価動向をみると、全国平均では、住宅地は前半0.8%、後半0.8%上昇し、商業地は前半2.3%、後半2.5%上昇した。

このページに関するお問い合わせは

用地・土地利用課
〒 950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話: 025-280-5395(用地関係) 025-280-5396(土地利用関係)
ファクシミリ: 025-280-5373

新潟県オープンデータ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ