ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

特許

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0659709 更新日:2024年5月21日更新

食品研究センターの発明のうち、これまでに登録した特許を紹介します。

※ 権利が消滅した発明

 
  特許名称および内容 登録番号
1

食品乳化用みそ風味調味料とその製造方法および水中油型乳化食品の製造方法

動物性原料および大豆アレルゲン含有原料を含まず、容易に製造することができる食品乳化用の素材を提供

7452806
2

新規乳酸菌およびこの乳酸菌を利用した粘性発酵物の製造法

米だけを原料とした場合においても、様々な食感や物性をもつ食品素材の製造を可能とする新規の乳酸菌

7199063
3

大豆アレルゲンと小麦アレルゲンを含まない醤油風味調味料の製造方法

大豆や小麦を使用せずに、米発酵残渣を原料として用いて醤油の風味を有する調味料を製造する方法

6967244
4

大豆発酵食品及びその製造方法

無塩状態で変敗・腐造を生じない大豆発酵処理により、無塩味噌と称されるような無塩の各種の大豆発酵食品

5919457
5

新規乳酸菌およびこの乳酸菌を利用した発酵食品の製造方法

低食塩および低温下で保存する加工原料野菜等の保存性、食味を向上させるために、低温で速やかに増殖し雑菌増殖を抑制する乳酸菌の提供およびそれを使用した発酵食品の製造方法

5577559
*6 米粉の製造方法並びに米粉並びに米粉加工品 5326147
7

麺の製造に用いる原料粉の製造方法及び麺の製造方法

製麺工程に特殊な設備や操作を必要とせず、米粉100%若しくはソバ粉100%で麺線のつながりがよく、食味、食感が優れた米粉麺を製造可能なこと、調理後、麺の物性や食味が良好である等、利便性、汎用性が高く、各種形態の麺類の製造を行える原料粉

5077601
*8 パン製造用の米粉及び米粉を用いたパンの製造方法 4451167
*9 沢庵臭の減少方法 3909384
*10 マイタケを用いた機能性食品の製造方法 3748360
*11 イチゴ培養細胞を用いたアントシアニンの製造方法 4491555
*12 柿渋の製造方法 3629563
*13 柿渋利用食品の製造方法及び加工食品の製造方法 3086679
*14 小麦粉の代替品となる米粉の製造方法及び当該米粉を使用した加工食品 3076552
*15 米に付着した細菌及び酵母類の除去方法並びに低蛋白質米の製造方法 3174747
*16 無塩発酵漬物の製造方法 2593781
*17 乳酸菌を利用した米の処理方法及びその米を利用した加工食品並びに低蛋白質米飯の製造方法 2706888
*18 微細粒米粉並びにその製造方法並びに当該微細粒米粉を使用した加工食品 2077863
*19 米粉の製造方法及びその利用食品 1866267

 

 

 

 

 

 

 

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ