ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 商工業・産業立地 > 【ぽんしゅびより】新潟清酒の魅力を発信! > 【ぽんしゅびより】『どこで買えばいいのかわからない!?』

本文

【ぽんしゅびより】『どこで買えばいいのかわからない!?』

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0599233 更新日:2023年7月28日更新


バナー

日本酒に関してビギナーが抱きがちな疑問・気持ちにスポットを当て、解決策や答えを探っていく、日本酒ビギナーによる日本酒ビギナーのための連載。

今回のテーマは『どこで買えばいいのかわからない!?』です。

 

「コンビニとかで買えるじゃないか。」

ぐうの音も出ない

そうなんですよね……。

お時間がありましたら、このままお付き合いいただければ幸いです。

 

コンビニやスーパーをはじめ、買おうと思えば日本酒はすぐに手に入ります。

お酒コーナーに力を入れていて、日本酒売り場を広くとっている店舗も珍しくはないですよね。

では、専門の小売店である酒屋の強みってなんなのでしょう?

 

線

まずは、コンビニやスーパーの売り場の様子から。

置いているサイズはワンカップから四合瓶まで幅広いです。スーパーであれば一升瓶があることも多いですね。

基本的には、県内酒蔵でも出荷数量の多い酒蔵の商品が並んでいます。一度は聞いたことのある銘柄が多く、日本酒をよく知らなくても手を出しやすいです。

それに加えて地元酒蔵の酒が並んでいたり、逆になぜこの中にこの酒蔵が?と首を傾げたりするパターンもあります。店舗の色が出る部分です!

まだ拝んだことはありませんが、やたら酒類が充実しているコンビニだと思ったら、元々酒屋だった…なんて店舗もあるとか。

いろいろ眺めていると面白味が出てくる、するめ的な売り場です。

本当に稀ですが、掘り出し物に出会うこともあります。

 

線

次に酒屋。

店によりますが、置いているサイズは四合瓶、一升瓶がメインです。

酒屋は基本的にdeep(深い)

ちょっと変わった限定品があることもありますよ!贈りものを探すのにも向いていると思われます。

店の人の商品知識も深く、おすすめの飲み方等をその場で聞けるのが強みです。

とは言うものの、酒屋は入りづらい…という方は、お店が運営しているSNSやECサイト等を事前にチェックすることをおすすめします。特に、自分の好きな味等をうまく説明できない場合は、そういった外部ツールである程度気になる酒に目星をつけて行くといいかもしれません。お店の雰囲気もなんとなくわかりますしね!

稀に、そのお店にしかない限定品があったりもします。(酒屋が酒蔵に「こういう酒を造ってほしい!」とお願いして造ってもらったというお酒がありました。)

日本酒を飲み始めて、ちょっと真新な雪原を踏みしめたいぜ!という気持ちになった時は特におすすめです。

 

線

最後に酒蔵。

売店が併設されていたり、試飲(有料)ができたりするところがあります。

その中には、その場で瓶詰めした日本酒を購入できる酒蔵も!(超!限定品です。)

酒蔵見学をしたあと売店に寄ると、つい財布の紐が緩んでしまいますよ……。

夏は仕込みをしておらず設備見学の趣が強くなりますが、仕込み中は気をつかうことが多いので(納豆菌、乳酸菌、柑橘系の匂いなど)、今はのびのびと見学できる時期かもしれません。

話がそれましたが、酒蔵見学をするとグッと親近感がわき、ちょっと飲んでみようかなという気持ちになるかもしれませんよ。

 

ちなみに、このホームページでもよく取り上げているぽんしゅ館については、基本的に県内すべての酒蔵のお酒が手に入る、唎酒設備等でレジャー感も得られるというのが強みです。

AIによる好みの酒判定やペアリング案内などもあり、観光にいらした方や、ビギナーにはうれしい施設ですね。

 

いろんなところで手に入る日本酒ですが、ラインナップについては様々です。

珍しい日本酒を見つけた時は、ラッキー!とそれだけでおいしさプラスアルファだったり……。

そんなエモーショナルな出会いのできる推せる店、見つけてください!

 

 

お酒は二十歳になってから。

ビギナーさん、いらっしゃい!!の記事一覧

メニューへもどる

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ