ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 農業総合研究所 作物研究センター > 5月にイネ育種ほ場の一斉田植えを行いました 

本文

5月にイネ育種ほ場の一斉田植えを行いました 

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0400421 更新日:2021年6月3日更新

田植え前の説明  一斉田植えは、職員総出で毎年5月の中旬の水曜日と翌週の水曜日の2回行います。およそ60~70人の職員が朝から田んぼに集まり、育種科の職員から説明をうけたあと、夕方まで田植えを行います。 
 参加する職員は、この日の自分の担当業務は「お休み」して、イネの品種育成に協力してくれます。

5月26日(2回目)に将来「生産力検定試験」の候補となるイネを植えました。

田植えの様子③

 「生産力検定試験」のイネはおよそ210種類、「生産力検定試験」の候補となるイネはおよそ3,000種類以上あります。これだけ多くのイネを担当職員数名で植えるのは不可能で、少なくても30年以上前から職員総参加の一斉田植えが行われています。
 植えられたイネは育種科担当職員が穂の出る時期、実る時期といった様々な性質を調べ、秋以降は収穫した米について、大きさ、収穫量、味(うるち米の場合)などを詳しく調査します。これらのデータをもとに、将来の品種候補を選びます。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ