ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
本文へ
初めての方へ
事業者の方へ
Foreign Language
閲覧補助
文字サイズ
拡大
標準
背景色
白
黒
青
音声読み上げ
防災情報
<外部リンク>
分野別
健康・福祉
教育・子育て
くらし・安全・環境
しごと・産業
まちづくり・地域づくり
観光・文化・スポーツ
県政情報
目的別
イベント
意見・委員募集
申請・手続
補助・助成・融資
資格・試験
統計情報
入札・発注・売却
よくある質問・相談窓口
組織別
現在の新潟
サイト内検索
Googleカスタム検索
詳細検索
ページ番号を入力
防災情報
<外部リンク>
検索
メニュー
現在地
トップページ
>
分類でさがす
>
しごと・産業
>
農林水産業
>
令和3年度農業総合研究所研究成果発表会
>
研究トピックス
令和3年度農業総合研究所研究成果発表会
本文
研究トピックス
印刷
文字を大きくして印刷
ページ番号:0412156
更新日:2021年7月15日更新
研究トピックス
令和3年度研究トピックス
本年度公表の研究成果情報に関する動画やスライドショーを公開します。
ぜひご覧いただき、ご意見やご質問などをお寄せください。
簡単、手軽に製作できる野菜のセル苗用「底面かん水育苗装置(スライドショー)
<外部リンク>
水稲育苗施設に設置可能な野菜の簡単ラクラク水耕栽培システム(スライドショー)
<外部リンク>
かき「刀根早生」の母枝先端切り返しの方法(動画)
<外部リンク>
かき「突核無」を12月まで随時販売可能とする貯蔵技術(スライドショー)
<外部リンク>
アイリス「ブルーマジック」の切り前と品質保持剤前処理が切り花の観賞性に及ぼす効果(スライドショー)
<外部リンク>
黒毛和種去勢肥育牛の出荷月齢早期化を可能にする飼料給与技術(スライドショー、一部動画)
<外部リンク>
カリウムイオンメーターを用いた粗飼料中カリウム含量の簡易測定法(動画)
<外部リンク>
香気成分分析による無菌包装米飯の品質劣化の評価手法(スライドショー)
<外部リンク>
水稲早生糯品種「ゆきみらい」の育成(スライドショー)
<外部リンク>
多収性水稲品種の密播苗移植栽培における苗質及び収量(スライドショー)
<外部リンク>
多収性品種「ちほみのり」、「つきあかり」、「あきあかね」、「みずほの輝き」の全量基肥施肥(スライドショー)
<外部リンク>
多収性品種「ちほみのり」、「つきあかり」、「あきあかね」、「みずほの輝き」の収穫適期(スライドショー)
<外部リンク>
成熟期が早く、多収の小麦品種「夏黄金(なつこがね)」の生育特性及び品質特性(動画)
<外部リンク>
令和2年度研究トピックス
令和2年度に発表した研究トピックスを掲載しています。
水田への園芸導入技術開発(動画)
<外部リンク>
水稲有機栽培での水田除草機の開発(スライドショー)
<外部リンク>
銀メッキ板を用いた水田土壌硫化水素発生量の簡易評価(スライドショー)
<外部リンク>
糖含有珪藻土または糖蜜吸着資材を用いた土壌還元消毒法による土壌病害虫の防除(スライドショー)
<外部リンク>
極早生で食味が良い水稲新品種「葉月みのり」(スライドショー)
<外部リンク>
LAユリ「アラジンズデジール」切り花の開花率及び日持ち性の向上(スライドショー、一部動画)
<外部リンク>
西洋なし「ル レクチエ」の大苗を利用したジョイント栽培による早期多収技術(スライドショー)
<外部リンク>
準高冷地におけるえだまめ早生茶豆品種「新潟系14号」の直播栽培技術(スライドショー、一部動画)
<外部リンク>
PCR検査による稲の健康診断技術(スライドショー)
<外部リンク>
食品研究センターの機器等貸付のご案内(スライドショー)
<外部リンク>
佐渡における無加温ハウスでのいちご「越後姫」栽培への挑戦(スライドショー)
<外部リンク>
Tweet
<外部リンク>
県公式SNS一覧へ
農総研トップに戻る
所長あいさつ
令和3年度研究成果情報一覧
研究トピックス
このページを見ている人は
こんなページも見ています
見つからないときは