ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 新潟県長岡地域振興局 > 【長岡】河井継之助を知ることができる施設を紹介します(更新しました)

本文

【長岡】河井継之助を知ることができる施設を紹介します(更新しました)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0412957 更新日:2022年3月15日更新

 河井継之助を知ることができる施設を紹介するページを作成しました。河井継之助ゆかりの地だからこそ見ることができる貴重な資料や展示品もありますので、足を運んでみてはいかがでしょうか。また、阪之上小学校伝統館と河井継之助記念館、如是蔵博物館は事前予約が必要です。詳しくは各HPをご覧ください。

長岡市郷土史料館

 江戸から明治にかけて長岡がどのように発展・復興してきたのか、展示品や年表に沿って分かりやすくパネルで説明しています。4階には展望台があり、長岡の町並みを一望することができます。展示を見た後は、先人たちに思いを巡らせながら、長岡の町並みをご覧になってはいかがでしょうか。

外観    北越戊辰戦争コーナー

 
所在地

長岡市御山町80番地24(悠久山公園内)

Tel

0258-35-0185

開館時間

午前9時~午後5時(入館は4時30分まで)

休館日

月曜日(国民の祝日の場合は翌日)、

国民の祝日の翌日(但し、土・日は開館)

12月28日から翌年1月4日まで

入館料

あり

駐車場

悠久山公園駐車場を利用

アクセス

【自動車】 

長岡駅東口から悠久山公園駐車場まで約10分

悠久山公園駐車場から徒歩約10分

【バ ス】 

 長岡駅東口から乗車

2番線悠久山行 悠久山公園入口停留所下車

6番線栖吉行 御山町停留所下車

ホームページ

長岡市郷土史料館<外部リンク>

 

長岡高校 記念資料館

 記念資料館では、長岡藩校が誕生し、現在の長岡高校になるまでに起こった出来事や変遷を資料や写真とともに学ぶことができます。河井継之助直筆の掛け軸・手紙といった貴重な資料のほかにも三島億二郎、小林虎三郎、山本五十六などの学校ゆかりの人々の作品を展示しています。

長岡高校記念資料館    河井継之助コーナー

 
所在地

長岡市学校町3丁目13番10号(長岡高校和同会館内)

Tel

0258-33-5114

開館時間

月曜日~金曜日 午前10時~午後3時

休館日

土曜日・日曜日・祝日

入館料

無料

駐車場

あり

アクセス

長岡駅東口から徒歩10分

ホームページ

長岡高校記念資料館<外部リンク>

 

阪之上小学校 伝統館

 阪之上小学校の元は1874年(明治7年)創立の国漢学校です。長岡の教育の原点になっている「米百俵の精神」を受け継ぐ教育が行われ、貴重な資料などが大切に保管されています。また「米百俵の精神」を引き継いでいくためのコーナーや群像も展示されており、先人たちの思いを感じることができます。

伝統館    外観

 
所在地

長岡市今朝白1丁目11番21号(長岡市立阪之上小学校内)

Tel

0258-32-2134

開館時間

午前9時30分~午後4時

事前予約が必要

休館日

土曜日・日曜日・祝祭日

入館料

無料

駐車場

あり(数台)

長岡駅東口から徒歩推奨

アクセス

長岡駅東口から徒歩5分

ホームページ

長岡市立阪之上小学校 伝統館<外部リンク>

 

長岡藩主 牧野家史料館 ※さいわいプラザ3階にあります

 江戸から明治維新までの約250年間、長岡藩主の牧野家は領民に親しまれてきました。そのため牧野家の歴史を知ることは、長岡の歴史を知る上でとても重要です。牧野家史料館では、歴代の藩主が使用した物や家紋などの貴重な展示品を見ることができます。

牧野家史料館    さいわいプラザ

 
所在地

長岡市幸町2丁目1番1号(さいわいプラザ3階)

Tel

0258-32-0546(科学博物館)

開館時間

午前9時~午後5時

休館日

毎月第1・第3月曜日(祝日等の場合は翌日)

12月28日から翌年1月4日

入館料

無料

駐車場

さいわいプラザ駐車場を使用

アクセス

長岡駅より徒歩30分

【バス】

JR長岡駅大手口10番バス乗り場から約8分、「市立劇場前」バス停下車

ホームページ

長岡藩主 牧野家史料館<外部リンク>

 

長岡市立中央図書館 文書資料室 ※互尊文庫2階にあります

 文書資料室には、長岡史に関する貴重な資料が多数保管されています。当時の長岡城や国漢学校の様子が描かれた「長岡懐旧雑誌」や「長岡城之面影」などの資料を実際に手に取って見ることができます。

文書資料室    外観

 
所在地

長岡市坂之上町3丁目1番20号(互尊文庫2階)

Tel

0258-36-7832

開館時間

午前9時30分~午後5時

休館日

木曜日(国民の祝日の場合は翌日)・日曜日・毎月の末日

12月29日から翌年1月3日まで

互尊文庫の特別図書整理期間

入館料

無料

駐車場

互尊文庫駐車場を利用

アクセス

長岡駅大手口から徒歩10分

ホームページ

長岡史立中央図書館 文書資料室<外部リンク>

 

河井継之助記念館

 河井継之助記念館は河井継之助の生家跡にあります。継之助の生涯をたどりながら、継之助の多くの人に愛された人柄や考えを知ることができます。また、継之助を題材に描かれた司馬遼太郎の「峠」の原稿など、とても貴重な物も展示されています。

河井継之助記念館    長岡城之面影パネル

 
所在地

長岡市長町1丁目甲1675番地1号

Tel

0258-30-1525

開館時間

午前10時~午後5時(4時30分まで入館可能)

事前予約が必要

休館日

12月28日から翌年1月4日まで

臨時休館あり

入館料

あり

駐車場

あり

アクセス

長岡駅大手口から徒歩8分

ホームページ

河井継之助記念館<外部リンク>

長岡市北越戊辰戦争伝承館

 北越戊辰戦争伝承館では、長岡城奪還を巡り激しい攻防が繰り広げられた長岡市新組地域に伝わる当時の資料の他、戦いで使用された四斤山砲(復元模型)や、生活用具などが多数展示されています。また、2階からは長岡藩兵が長岡城奪還を目指して渡った、有名な八町潟(八丁沖)を一望することができます。

四斤山砲    長岡市北越戊辰戦争伝承館 外観

所在地

長岡市大黒町39番地2

Tel

0258-21-2688

又は長岡市立科学博物館(0258 - 32 - 0546)へ

開館時間

午前10時~午後4時まで

休館日

月・金曜日(国民の祝日の場合は翌日)、12月1日から翌年3月31日まで

入館料

なし

駐車場

あり(無料)

アクセス

【バ ス】 

長岡駅大手口11番線栃尾車庫行(約20分)、バス停「七軒町」下車後、徒歩8分

【電車】

JR押切駅下車後、徒歩20分

 

道の駅 パティオにいがた

 道の駅「パティオにいがた」には、産直マルシェの「健幸めっけ」をはじめ、農家レストランとなる「もみの樹」、「交流休憩センター」や「防災アーカイブ」が設置されています。「交流休憩センター」には戊辰戦争当時の今町のまちなみを1000分の1で再現したジオラマが設置され、現在と照らしあわせながら、戊辰戦争での激戦地や河川の変遷などを知ることができます。 

パティオにいがた外観    今町のジオラマ

所在地

見附市今町1丁目3358番地

Tel

0258-94-6211

開館時間

午前9時~午後9時まで(当面の間、閉館時間は午後7時となっています。)

休館日

臨時休館あり

詳しくはホームページの最新情報にて→https://patio-niigata.jp/news<外部リンク>

入館料

無料

駐車場

あり(無料)

アクセス

【バ ス】 

見附駅前にてコミューニティバス乗車。道の駅パティオにいがたで下車。

ホームページ

http://patio-niigata.jp/<外部リンク>

 

如是蔵(にょぜぞう)博物館 

 互尊文庫を長岡市に寄附した小国出身の野本恭八郎(互尊翁)により設立。野本の「互尊独尊」の思想を表現した文書・書簡類、養家である商家・野本家に関する資料の他、河井継之助が実際に書いた「河井継之助書(掛け軸)」が2点展示されています。その他にも河井継之助が関わった人物である小林虎三郎、小林雄七郎、鵜殿春風、三島億二郎の写真などの資料も閲覧できます。展示内容について職員の方から詳しい解説を聞くことができます。

如是蔵博物館資料150    如是蔵博物館資料153

(左)如是蔵博物館展示資料No.150 掛軸 河井秋義書「険夷原不滞…」

(右)如是蔵博物館展示資料 No.153 掛軸 河井秋義書「渓石何落々…」

 

如是蔵博物館資料154    如是蔵博物館外観

(左)如是蔵博物館展示資料 No.154 写真 河井継之助

(右)如是蔵博物館外観

 

所在地

長岡市福住1丁目3番8号

Tel

0258-32-1489

開館時間

午前10時~午後3時まで。

見学を希望の方は、電話にて事前に申し込みをお願い致します。

休館日

毎週月曜日、火曜日、祝日、年末年始

入館料

無料

駐車場

あり(無料)

アクセス

【徒 歩】 

JR長岡駅東口より徒歩5分

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

異常な大雪時の道路情報
    ↓  ↓  ↓

長岡圏域冬期道路交通確保連携会議バナー<外部リンク>

県民だより