ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 地域づくり > 新潟県長岡地域振興局 > 五頭山麓いこいの森、五頭連峰少年自然の家で 「24サバイバルキャンプ2025」が開催されました!

本文

五頭山麓いこいの森、五頭連峰少年自然の家で 「24サバイバルキャンプ2025」が開催されました!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0755761 更新日:2025年6月30日更新

新潟県の地域振興局では、自然豊かなアウトドアフィールドを活かし、「キャンプといえば、やっぱ新潟でしょ!」と言われることを目標に、アウトドアの魅力を県内外にアピールする「にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト」を連携して進めています。

このプロジェクトの一環として、昨年度に引き続きアウトドアライフストアWESTと開発した子ども向けアウトドア体験プログラム「24サバイバルキャンプ2025」を、阿賀野市の五頭山麓いこいの森、五頭連峰少年自然の家で開催しました。

新潟県のアウトドアフィールドで、子どもたちが楽しみながら成長する姿を全国へ発信します!

いこいの森

会 場: 五頭山麓いこいの森 五頭山連峰少年自然の家(阿賀野市)
             https://www.gozuikoi.com/<外部リンク>

開催日: 2025(令和7)年5月24日(土)10:00~25日(日)10:00(24時間)
参加者: 小学校4~6年の男女14名

 

24サバイバルキャンプは、子供たちが親元を離れ、初めて会う仲間と協力して、自然の中で生活を組立て解決していくプログラムです。アウトドア体験を通して、もしものときに役立つ、生きる力と自信を養います。詳しいプログラムの概要は下記サイトをご覧ください!
https://www.west-shop.co.jp/info/24survival<外部リンク>

 

キャンプ場で子どもたちは4チームに分かれ、仲間とともに数々のミッションをクリアしながら24時間を過ごします。WESTスタッフのホッシー、イズミンと4人のハンチョウ(YHO、KC、マッツー、ナガシ―)が子供たちをサポートしました。

 

 

1 基地で作戦会議

各チームに分かれ、これから24時間をともにする仲間に自己紹介。

みんなでゲームをして、緊張もほぐれました。

作戦会議1 作戦会議2

作戦会議3 作戦会議4

2 サバイバルゲーム

地図を見ながら、キャンプ場に隠された「なぞ」を探して解きます。仲間で協力してクリアし、支援物資を手に入れました。

サバイバルゲーム1 サバイバルゲーム2

サバイバルゲーム3 サバイバルゲーム4

 

3 寝床をつくろう

仲間と協力してテントを建てて、寝床を自分たちで用意します。できる限り教えることはしません。子供たちで考えながらペグを打ち、テントが立っていきます。

寝床1 寝床2

寝床3 寝床4

寝床5 寝床6

 

4 晩ごはんを作ろう

野菜を切る、米を研ぐ、薪を割る。すべて自分たちで挑戦!飯盒(ハンゴウ)を火にかけ、WEST式サバイバルカレーを作りました。仲間と一緒に食べるカレーは最高に美味しい。お腹も心も満たされ、体力をチャージしました!

夕飯1 夕飯2

夕飯3 夕飯4

夕飯5 夕飯6

夕飯7 夕飯8

5 夜のゆったりタイム

1日目のことを日記に記し、班で振り返りをしました。

また、夜はあいにくの雨模様であったため、体育館にテントを張り夜を明かしました。

夜のゆったりタイム1 夜のゆったりタイム2

6 朝食をつくろう

昨日学んだことを思い出して、薪割りと火起こしを自分たちでやってみます!昨日はちょっと固かったご飯も、今日は美味しく炊けたかな?食後のマシュマロ焼きでは焼きすぎてしまった人も・・・。

朝食1 朝食2

朝食3 マシュマロ焼き1

マシュマロ焼き2 マシュマロ焼き3

 

旅立ちのとき

ヒトツの夜を越えた仲間たち。自然の中で生きる力を学びあった仲間たちとの絆が深まりました。

集合写真

(開催結果)

 達成者14人、脱落者0(ゼロ) 参加者全員がミッション達成!

イベントの様子は新潟県出身のYouTuber内山ミエさんのチャンネルでも掲載しております。是非ご覧ください。

 

(参考)「にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト」について

新潟県の地域振興局が広域的に連携し進めている「にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト」は、新潟県の豊かな自然を活かしたアウトドアによる観光施策を展開し、『にいがた=キャンプ』という全国的なイメージ定着を目指すプロジェクトです。

今回の取組は、キャンプ場でのアウトドアイベントを通して、新潟のアウトドアの魅力を全国に発信するものです!県内各地のキャンプ場でアウトドアの魅力を伝えるイベントが次々と開催されることで、キャンプ市場の活性化に寄与することを狙いとしています。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

異常な大雪時の道路情報
    ↓  ↓  ↓

長岡圏域冬期道路交通確保連携会議バナー<外部リンク>

県民だより