ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 地域づくり > 新潟県長岡地域振興局 > ソトアソビソトゴハン in こども自然王国2025を開催しました!

本文

ソトアソビソトゴハン in こども自然王国2025を開催しました!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0774693 更新日:2025年10月24日更新

新潟県の地域振興局では、自然豊かなアウトドアフィールドを活かし、「キャンプといえば、やっぱ新潟でしょ!」と言われることを目標に、アウトドアの魅力を県内外にアピールする「にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト」を連携して進めています。

このたび、長岡地域振興局が企画・運営で協力する「ソトアソビ ソトゴハン in こども自然王国2025」が開催されました。こども自然王国での開催は今年で3回目となります。

3回目にして初めて天候に恵まれ、グリーンフィールドで開催することができました。2日目は雨模様でしたが、昨年を超える2日間で約2,000人(昨年の2倍以上!)の方々が来場されました。ありがとうございました。

新潟県民が身近な自然で遊び、気軽に楽しむ姿を県内外に発信することで、新潟のアウトドアシーンを今後も盛り上げていきますので、応援よろしくお願いします! 

 

ソトアソビソトソトゴハン

日時: 令和7年9月20 日(土)~ 21日(日)

会場: 新潟県立こども自然王国<外部リンク>〔新潟県立児童館〕(柏崎市高柳)

主催: 新潟県立こども自然王国

共催: ソトアソビソトゴハン実行委員会

後援: 柏崎市、柏崎市教育委員会

協力: 新潟医療福祉大学社会福祉学科、長岡大学坂井ゼミナール、NPO法人WARABI、元祖じんぎすかん料理 澤田屋、はしば鮮魚店、にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト(村上・新発田・新潟・三条・長岡・魚沼・南魚沼・十日町・柏崎・上越・糸魚川・佐渡地域振興局)

内容:

 ソトアソビ(体験ブース):アウトドアビンゴ、トンボとり大会、自然探検ワォークラリー、石のペンダント作り、手作りピザ体験、全力ジャンケン、モルック体験、はずる体験、縁日(ひもくじ、スーパーボールすくい)体験、木工クラフト・レーザー刻印体験、焚き火・マシュマロ焼き体験、ジャイアントジェンガ、まな防災コーナー、全力じゃんけん、ドローンレース大会、丸太早切りレースなど

 ソトゴハン(飲食ブース):高柳ジンギスカン祭り、たこ焼き、フライドポテト、加勢牧場アイス、ジャークチキン、スパイスカレー、手作りクレープ、イカ料理、焼き鳥、高柳産コシヒカリのおにぎり、手作りケーキ、韓国チヂミ、たい焼き、串焼き、とんまる焼き、アジア料理、焙煎コーヒー、クラフトビールなど

    チラシ表  チラシ裏

ソトアソビソトゴハンinこども自然王国チラシ [PDFファイル/8.42MB]

イベントの様子

<ソトアソビ>

ソトアソビ1 ソトアソビ2

ソトアソビ4 ソトアソビ3

ソトアソビ5 ソトアソビ6

ソトアソビ7 ソトアソビ8

 

 

<ソトゴハン>

ソトゴハン1  ソトゴハン2

ソトゴハン3 ソトゴハン4

ソトゴハン5 ソトゴハン6

ソトゴハン7 ソトゴハン8

集合写真

ご来場ありがとうございました。

 

(アンケート結果)

 (1)どこから来ましたか?
     ・開催地ちかく(柏崎市、長岡市、十日町市) 約54%
     ・その他県内 (新潟市、上越市、南魚沼市他)約45%
     ・県外 1%(群馬県)

 (2)こども自然王国は何回目ですか?
     ・初めて  約70%
     ・2~3回     約20%
     ・4回以上   約10%

 (3)なにを見て、このイベントに来ましたか?
     ・チラシ、ポスター      約80%
     ・HP(公式、振興局)     約5%
     ・SNS            約10%
     ・新聞、WEB記事、テレビ   0%
     ・該当なし          約5%

 以上より、
  〇 開催地近傍からだけでなく、県内各地から多くの人が訪れていました。
  ○主にチラシやポスターを見て、初めてイベントに参加される人が多かったです。

  アンケート結果

 またのお越しをお待ちしております!

 

(参考)「にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト」について

新潟県の地域振興局が広域的に連携し進めている「にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト」は、新潟県の豊かな自然を活かしたアウトドアによる観光施策を展開し、『にいがた=キャンプ』という全国的なイメージ定着を目指すプロジェクトです。

今回の取組は、キャンプ場でのアウトドアイベントを通して、新潟のアウトドアの魅力を全国に発信するものです!県内各地のキャンプ場でアウトドアの魅力を伝えるイベントが次々と開催されることで、キャンプ市場の活性化に寄与することを狙いとしています。

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

異常な大雪時の道路情報
    ↓  ↓  ↓

長岡圏域冬期道路交通確保連携会議バナー<外部リンク>

県民だより