ページ番号を入力
本文
新潟県の地域振興局では、自然豊かなアウトドアフィールドを活かし、「キャンプといえば、やっぱ新潟でしょ!」と言われることを目標に、アウトドアの魅力を県内外にアピールする「にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト」を連携して進めています。
このたび、「Outdoor Park in 越後丘陵公園」に”にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト”として出展し、2025年のアウトドアシーンを盛り上げました。越後丘陵公園での花木の開花遅れや2日目天候(強風)などが影響し、来園者数が約5千人(2日間)と昨年度より減少しましたが、春の清々しさを感じるの休日イベントとなりました。
今年も身近な自然で気軽に楽しむ姿を県内外に発信し、新潟のアウトドアシーンを盛り上げていきます!応援をよろしくお願いします!
それでは、会場の様子などをお伝えしていきます。
日 時: 2025(令和7)年4月19 日(土)~20日(日)
会 場: 国営越後丘陵公園(長岡市宮本東方)
運 営: TEAM outside
共 催: 国道交通省北陸地方整備局国営越後丘陵公園事務所
後 援: 新潟県長岡地域振興局、長岡市
協 力: NST新潟総合テレビ、にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト
協 賛: FiVELL
内 容:子供から大人まで、楽しめるアウトドアイベント!興味はあるけど…という方でもアウトドアに触れるきっかけになるアクティビティや参加体験型ワークショップを開催しました!
【ワークショップ・体験】
FREAK FLEEK/整体室 縁/ナリス化粧品 ラナンキュラス/アトリエ MARIPOSA/帽子屋をんはっと/PINOWORKS/Little Sweets/ASOBO-Re NIIGATA/I LOVE OUTDOORS JAPAN/エアホイール/プログラフ株式会社/m*a/PINE CONE/TMCA南東北ブロック/株式会社フェイス/株式会社JOL/東商会
【飲食販売(キッチンカー)】
yaorin やおやのりんご飴/Laulea Caffe/DearHome PSANDS/キッチンカー多聞/easy/あかしま/にんじん coffee/About me/HappyBerry/大衆焼肉きらく/株式会社ふふふ/麹叶花
【展示・グッズ販売】
ルノー長岡・ルノー新潟西/新潟トヨタ/G飯の素/ネイチャートーン/笑's-SHO's- Open-Air Fire Studio/(株)スリーピークス技研/プラウ長岡店/にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト/KOYAQ/ULTRA GOOD LUCK/おにぎり屋かみむすび/泡/ジョンソン ビル/レッドホーク/TEAM outside/オージービーフ/フチオカ/Ribbon Tales/株式会社ファームフレッシュヤマザキ/Iino ohana/もぐもぐぅ/コールマン
<当日の様子>
【にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト】のブースでは、24サバイバルキャンプ2025やネイチャーレンジャー自然アソビPR隊のイベントPRや県内地域振興局の取組事例等を紹介しました。
【ソトアソビの提供】ブース来訪者に、モルックや大人の知恵の輪(はずる)を体験していただき、ソトアソビを楽しんでいただきました。
(モルックの体験)簡単なルールで子供も大人も楽しめるモルックは大人気でした。
(大人の知恵の輪「はずる」の体験)アウトドアで知恵の輪に集中し、ゆっくりした時間を過ごしてもらいました。現代社会のストレス開放や新たなアイデアを創出するきっかけにもなるデジタルデトックスを体験していただきました。
【アウトドア体験】広大な芝生の会場には多くのアウトドア体験が提供されました。
【物販や飲食店ブース】多くのキッチンカーが出展し、フード販売が行われました。
ご来場ありがとうございました。
(ブースでのアンケート結果)来訪者に簡単なアンケートに答えていただきました。
【どこから来ましたか?】
大半が県内ですが、県外からもご来園いただきました。
【このイベントに参加したことはありますか?】
1/3の方が昨年に引き続きイベントに参加していただきました。
【何を見てイベントに参加しましたか?】
チラシ等を見て参加した方と、公園に遊びに来たついでに参加した方と半々でした。
【キャンプやアウトドアの経験が防災に役立つと思いますか?】
全員が「かなりそう思う」「そう思う」と回答していただきました。
「OutdoorPark」イベントが定着してきていること、
「キャンプやアウトドア経験」が「防災に役立つ」という認識が一般化してきていること、
が判りました。
(参考)「にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト」について 新潟県の地域振興局が広域的に連携し進めている「にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト」は、新潟県の豊かな自然を活かしたアウトドアによる観光施策を展開し、『にいがた=キャンプ』という全国的なイメージ定着を目指すプロジェクトです。今回の取組は、キャンプ場でのアウトドアイベントを通して、新潟のアウトドアの魅力を全国に発信するものです!県内各地のキャンプ場でアウトドアの魅力を伝えるイベントが次々と開催されることで、キャンプ市場の活性化に寄与することを狙いとしています。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)