ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 行財政改革・情報公開・個人情報保護 > 新潟県長岡地域振興局 > 【長岡】個人情報の漏えい事案の発生について

本文

【長岡】個人情報の漏えい事案の発生について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0742444 更新日:2025年4月22日更新

 長岡地域振興局が実施する親子向けアウトドアイベント(7/19開催予定)において、再委託先が、誤って
イベントの申込者(2名)に対して、他の申込者(親子7組14名)の個人情報が閲覧できる管理者用URLを
送信する事案が発生しました。
 今後、同様の事案が発生することのないよう、個人情報の適切な管理について委託先等に十分指導してまいり
ます。

1 事案概要
   同イベントについて、直接再委託先に問い合わせした2名へ電子入力フォームでの申し込みを依頼する際
  に、再委託先が、誤って既に申し込み済の7組14名の個人情報が閲覧できる管理者用URLを送信して個人
  情報を漏えいさせたもの。

2 事案の経過
   4月21日(月)11:00 イベント申し込み受付開始。
           20:00 再委託先(笹川流れカヤックセンター)に直接問い合わせのあった2名に対し、
               申込み用URLと誤認して管理者用URLを送信。
           20:33 送信先の1名から再委託先に対し、他の申込者の個人情報が閲覧できる旨の連絡
               が入る。
           21:40 再委託先から委託先に事案の連絡が入る。
     22日(火)  7:30 委託先が管理者用URLを閲覧不可に変更。
           11:10 長岡地域振興局が、委託先から第1報を受領。

3 委託先事業者
   パール金属株式会社(再委託先:笹川流れカヤックセンター)

4 漏えいした個人情報
   イベント申込者(7組14名)のメールアドレス、氏名、性別、生年月日、学校名、学年、身長・体重、保
  護者氏名、住所、電話番号、食物アレルギー有無

5 対応
   県から、情報流出した7組に状況説明し、謝罪。
   誤って送信した管理者用URLは個人情報が閲覧できないように設定変更済み(実際に閲覧したのは1名
  のみであることを確認済み)。

6 再発防止策
   
委託先等に対し、個人情報の管理の徹底を指示した。

 

                 【本件についてのお問い合わせ先】
                  長岡地域振興局 小林 地域振興監
                   TEL:0258-38-2507(直通)

 報道発表資料 [PDFファイル/115KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

異常な大雪時の道路情報
    ↓  ↓  ↓

長岡圏域冬期道路交通確保連携会議バナー<外部リンク>

県民だより