ページ番号を入力
本文
長岡、上越、南魚沼、新潟及び新発田地域振興局では、自然豊かなアウトドアフィールドを活かし、「キャンプといえば、やっぱ新潟でしょ!」と言われることを目標に、アウトドアの魅力を県内外にアピールする「にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト」を連携して進めています。
このたび、長岡地域振興局が企画・運営で協力する「ソトアソビ ソトゴハンin越後丘陵公園」が開催されました。今回で4回目(4か所目)となるソトアソビソトゴハンは、残念ながら雨模様でした。会場の様子など、速報でお伝えします。
新潟県民が身近な自然で遊び、気軽に楽しむ姿を、県内外に発信することで、新潟のアウトドアシーンを盛り上げていきます。応援よろしくお願いします!
ソトアソビソトゴハン公式ホームページはこちら
https://sotoasobi-sotogohan.jp/<外部リンク>
日時: 令和5年10月28 日(土)~29日(日)
会場: 国営越後丘陵公園<外部リンク>
主催: ソトアソビソトゴハン実行委員会
共催: 国営越後丘陵公園
後援: 長岡市
協力:新潟日産 長岡新産店、長岡大学 坂井ゼミナール、(株)浅野、Observation's、五十嵐刃物工業(株)、新潟モルッククラブ、こども自然王国、アソビニイガタ、flip flops、NPO風小僧、HAPPY COMPANY、プラウ長岡店、津南星空写真部、NNサウナ、自衛隊新潟地方協力本部、与板打刃物青年部、八海山麓マウンテンパーク、にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト(長岡地域振興局、上越地域振興局、南魚沼地域振興局、新潟地域振興局、新発田地域振興局)
内容:
ソトアソビ(体験ブース):ツリークライミング体験会、マウンテンバイク体験会、ガルルカップ、クロスボーシューティング、野ゲー、全力ジャンケン、なりきれ!自衛隊、モルック体験、テントサウナ体験、薪割り機実演・体験、焚き火で使える端材詰め放題、一眼レフカメラ写真体験、三条の刃物体験と販売、森の遊具体験、天体望遠鏡で月の観測、ストーンペイント 石にお絵描き、ドライフラワークラフト体験、竹(朴)トンボづくり体験、キャンディバッグ・キーホルダー作り、キャンドル・ミニ行燈作り、木工製品販売、アウトドアフリーマーケット、アウトドアビンゴ
ソトゴハン(飲食ブース):イカ料理、炭火焼き、パン、ハンドドリップコーヒー、生ハム、チーズ、焼きだんご、ぐるぐるソーセージ、唐揚げ、クレープ、クラフトビールなど
【当日の様子】
ソトアソビ(体験ブース)
モルック体験 ストーンペイント
ツリークライミング体験 なりきれ!自衛隊
竹トンボづくり体験 クロスボウシューティング
アウトドアフリーマーケット 薪割り機体験
マウンテンバイク体験 DJブース
テントサウナ体験
一眼レフカメラ写真体験
ソトゴハン(飲食ブース)
ナガオカバル ルイージ ゆめどり亭
ベニ茶屋 醸燻酒類研究所
ケセラセラ 唐揚げ専門いまなり
旅する居酒屋ヤヘドン商店 クレープびびび
はれの日 ナガオカ・クラフトビール・フェスティバル実行委員会
全体
ご来場ありがとうございました。
【アンケート結果】
(総括)
・越後丘陵公園の広大なフィールドを活かし、MTBやツリークライミング等の体験や多数の飲食ブースを設置することができた。
・キャンプ、アウトドアの初心者が参加してくれた。
・キャンプ泊の改善点を得ることができた。
・雨模様だったが、参加者が楽しんでくれた。
(参考)「にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト」について 新潟県の地域振興局が広域的に連携し進めている「にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト」は、新潟県の豊かな自然を活かしたアウトドアによる観光施策を展開し、『にいがた=キャンプ』という全国的なイメージ定着を目指すプロジェクトです。 今回の取組は、キャンプ場でのアウトドアイベントを通して、新潟のアウトドアの魅力を全国に発信するものです!県内各地のキャンプ場でアウトドアの魅力を伝えるイベントが次々と開催されることで、キャンプ市場の活性化に寄与することを狙いとしています。 |
・長岡大学 坂井ゼミナールによる「キャンプ・アウトドアをキーワードにした地域活性化への取り組み」発表
2023年12月2日(土)にホテルニューオータニ長岡 NCホールで開催された、2023年度の「学生による地域活性化プログラム」成果発表会で、長岡大学 坂井ゼミナールより「キャンプ・アウトドアをキーワードにした地域活性化への取り組み」について発表がありました。
以下のURLよりご覧ください。↓↓
https://www.nagaokauniv.ac.jp/2023/12/11/guide_info/50573/<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)