ページ番号を入力
本文
「土木出張PR」は、安心・安全な暮らしを守る建設産業の魅力を発信し、担い手育成や人材確保を目的として、県内の中学校・高等学校を対象に、新潟県土木部、新潟県建設業協会、新潟県測量設計業協会、建設コンサルタンツ協会北陸支部が合同で開催するものです。
令和3年度は新型コロナウイルス感染防止対策を図り、以下の学校で行いました。
開催校 | 開催日 | 学年 | 対象生徒数 |
---|---|---|---|
小千谷市立小千谷中学校 | 5月12日、5月13日 | 2年 | 174名 |
長岡市立秋葉中学校 | 6月4日 | 2年 | 85名 |
小千谷市立片貝中学校 | 6月8日 | 1~3年 | 97名 |
長岡市立越路中学校 | 6月11日 | 2年 | 161名 |
長岡市立刈谷田中学校 | 6月30日 | 2年 | 67名 |
長岡市立与板中学校 | 7月1日 | 2年 | 43名 |
長岡市立東中学校 | 8月18日 | 2年 | 94名 |
新潟県立栃尾高等学校 | 3月2日 | 2年 | 21名 |
橋やダムなど一つの土木構造物を完成させるためには、「測る」「設計する」「造る」段階があり、全ての段階に関わり「管理する」、それぞれの専門家の力が必要です。
各分野で実際に働いている方が、自らの仕事内容について、動画やスライドで説明しました。
(越路中学校)
「測る」:測量設計業協会・・・ドローンなどの最新機器を用いて工事の基礎となる地図をつくります
(東中学校)
「設計する」:建設コンサルタンツ協会・・・技術力・提案力を武器に工事に必要な設計図面をつくります
(秋葉中学校)
「造る」:建設業協会・・・重機を操り、チームワークで「設計図面」を「形」にします
(刈谷田中学校)
「管理する」:新潟県土木部・・・計画から工事、完成後の維持管理まで関わります
測量の仕事で実際に使われている機器を使って、距離を計測したり、肉眼では確認できない遠くの物を見たりするなどの体験をしていただきました。
(与板中学校)
距離当てゲームを行いました
(刈谷田中学校)
少し前まで使われていた器械も紹介し、技術の進歩を説明しました
(小千谷中学校)
(片貝中学校)
測量の現場で活躍するドローンの実演も行いました
生徒の皆さん、先生方、ありがとうございました。
新潟県長岡地域振興局地域整備部では、小・中・高等学校、大学など幅広い層を対象に、河川や道路、橋、水害や地震災害、なだれや土砂災害、除雪など様々なテーマで校外学習や出前講座を開催しています。
お申込みは上のバナーからどうぞ。