ページ番号を入力
本文
上越地域SEA TO SUMMIT実行委員会では、環境スポーツイベント「糸魚川・上越・妙高 SEA TO SUMMIT 2025」を開催します。
上越地域SEA TO SUMIMIT実行委員会では、「糸魚川・上越・妙高 SEA TO SUMMIT 2025」を開催します。
このイベントは、上越地域のアウトドアイメージの確立と誘客促進を図ることを目的に、新潟県、糸魚川市、上越市、妙高市の3市が株式会社モンベルと連携して開催する環境スポーツイベントで、今年度で4回目の開催となります。
県内外から122名が参加するスポーツアクティビティの実施を通じ、上越地域の海と山が近接したダイナミックな自然の魅力を発信します。アウトドアメーカーの株式会社モンベルが、全国の自治体等と協働で開催する環境スポーツイベントです。人力のみで海(カヤック)から里(自転車)、そして山頂(登山)へと進む中で、自然の循環に思いを巡らせ、かけがえのない自然について考えようというイベントで、本年度は全国11地域で開催予定です。
今年度で4回目の開催となる「糸魚川・上越・妙高 SEA TO SUMMIT 2025」では、上越地域の海と山が近接したダイナミックな自然地形を活かしたスポーツアクティビティの魅力を発信します。
令和7年7月19日(土曜日)~7月20日(日曜日)
【7月19日(土曜日)】 会場:リージョンプラザ上越(上越市下門前446-2)
14時00分~14時30分 開会式 大会長(上越市長)挨拶、(株)モンベル 辰野会長挨拶
14時30分~15時45分 環境シンポジウム
基調講演 香取 拓馬 氏「南極からみた生きている地球~上越地域で地球の鼓動を感じよう~」
【7月20日(日曜日)】
5時50分~6時00分 スタート式(能生海水浴場)
糸魚川市長挨拶、(株)モンベル 辰野会長挨拶
6時00分~ 海のステージ(カヤック) 能生海水浴場~筒石港南公園
里のステージ(自転車) 筒石港南公園~船見公園~斐太北小学校
山のステージ(ハイク) 斐太北小学校~鮫ヶ尾城跡
14時00分~ 閉会式・抽選会 斐太北小学校
上越地域SEA TO SUMMIT実行委員会(事務局:上越地域振興局)
【構成団体】
上越市、糸魚川市、妙高市、新潟県(上越地域振興局、糸魚川地域振興局)、3市内の観光団体、商工団体、株式会社モンベル
71組122名(最高齢70歳、最年少12歳)
県内参加36名 県外参加86名
海、里、山の各ステージにおいて、三市の代表がチームを組んでアクティビティに参加し、バトンを繋ぎます。
6時00分~7時20分 海のステージ 糸魚川市長 久保田 郁夫
7時20分~9時40分 里のステージ 上越市魅力創造課長 志賀 陽一
9時40分~11時00分 山のステージ 妙高市長 城戸 陽二
※時間は目安です。
このイベントには、国立大学法人上越教育大学の学生など、多くの方からボランティアとして活動していただきます。
船見公園のエイドステーションでは地元の産品を提供するなど、県内外から上越地域へお越しになる参加者に地元らしさを感じてもらえる「おもてなし」を提供します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)