ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > スポーツ・公園 > 上越地域振興局企画振興部 > 「糸魚川・上越・妙高 SEA TO SUMMIT 2025」 開催に係るお知らせと道路通行へのご協力のお願い

本文

「糸魚川・上越・妙高 SEA TO SUMMIT 2025」 開催に係るお知らせと道路通行へのご協力のお願い

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0674228 更新日:2025年7月7日更新

 上越地域SEA TO SUMMIT実行委員会では、環境スポーツイベント「糸魚川・上越・妙高 SEA TO SUMMIT 2025」を開催いたします。

 大会アクティビティ実施にあたり、糸魚川市・上越市・妙高市のコース(一般道及び河川管理用道路)上を約100台のスポーツ自転車が走行いたします。

 皆様には誠にご迷惑をおかけしますが、コース上を通行の際にはご注意ください。また可能な場合は周辺の道路等をご利用いただくなど、皆様からのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

1 アクティビティ開催日

 令和7年7月20日(日曜日) 

 ※ 自転車の走行は、午前6時30分から午前11時頃までの予定です。

2 自転車の通過内容

糸魚川市内

 (1) 筒石港南公園~久比岐自転車道(上越市方面)

上越市内

 (1) 久比岐自転車道~虫生岩戸

 (2) 虫生岩戸~(海岸沿いの市道)~船見公園

 (3) 船見公園~(関川沿いの市道)~新潟労災病院~関川・矢代川河川管理用道路(河川敷)~七ヶ所橋手前(大和1丁目)

 (4) 七ヶ所橋手前(大和1丁目)~上越妙高駅付近~黒田交差点~上門前方面

妙高市内

 (1) 上門前方面~雪森神社前~斐太北小学校

3 主催団体

上越地域SEA TO SUMMIT実行委員会

【構成団体】(順不同)

糸魚川市、上越市、妙高市、新潟県(上越地域振興局、糸魚川地域振興局)、3市内の観光団体、商工団体、株式会社モンベル

4 その他

・イベント内容・コースの詳細については、SEA TO SUMMIT公式ページ<外部リンク>よりご覧ください。

・交通ルール徹底のうえ大会を実施いたします。

・自転車の走行に当たり、通行規制は行いません。

・参加者が一段となって走行したり、タイムを競い合う大会ではありません。

 

【糸魚川・上越・妙高SEA TO SUMMITとは】

 人力のみで海(カヤック)から里(自転車)、そして山頂(登山)へと進む中で、自然の循環に思いを巡らせ、かけがえのない自然について考えようという環境スポーツイベントで、アウトドアメーカーの株式会社モンベルと新潟県・糸魚川市・上越市・妙高市が連携して開催するものです。

 

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ