ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 観光 > 上越地域振興局企画振興部 > 【上越】上越地域でインバウンド集客を目指す事業者を対象としたインバウンドワークショップを開催します。

本文

【上越】上越地域でインバウンド集客を目指す事業者を対象としたインバウンドワークショップを開催します。

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0721726 更新日:2025年2月17日更新

上越地域でインバウンド集客を目指す事業者を対象としたワークショップを開催します。 

 インバウンドワークショップ募集チラシ

 古民家宿泊施設見学と体験&集客準備のためのワークショップ チラシ [PDFファイル/2.61MB]

2024年の訪日外国人旅行者数は約3,687万人となり、年間過去最高を更新しました。大都市圏ではオーバーツーリズムが課題となる一方で、地域においては受入拡大に向け態勢を整備する必要があります。

上越地域振興局では、これまでもインバウンドをターゲットに、上越地域(上越市・妙高市・糸魚川市)の魅力を伝え、地域内を周遊してもらうための仕組みを作って満足度及びリピート率を向上させる取組とともに、事業者向けの普及啓発セミナー等を行ってきました。

今年度は、受入態勢を早期に充実させるため、昨年4月にオープンし、インバウンドの宿泊実績のある妙高市の古民家宿「MAHORA西野谷」にて、上越地域でインバウンド集客を目指す事業者を対象に、すぐに使えるインバウンド関連知識が習得でき、事業者間の連携構築等につなげるための施設見学会及びワークショップを開催します。

概要

 開催日:令和7年2月27日(木曜日) 10:00~13:00、14:00~17:00 (2部制)

 会場:MAHORA西野谷 古民家宿(妙高市西野谷54)

 定員:10名×2部=20人程度

 参加費:無料

 内容:(1)施設見学

    (2)情報提供

      「新潟県におけるインバウンドの現状」
       新潟県 観光文化スポーツ部 国際観光推進課

    (3)インバウンド集客準備ワークショップ

     「何から準備すればいいのですか」

      言語対応・案内・広告宣伝等の基礎を学び、対応方法を考えます。

     「通訳アプリ活用術」

      意外と簡単!結構通じるアプリ活用を体験します。

    (4)笹寿司づくり体験

     外国人向けの笹寿司づくりを体験し、プログラム作りのポイントを学びます。

 

申込方法 

(2/17 9:00追記)おかげさまで好評をいただき、「午前の部」が定員に達しました。誠に恐縮ですが、「午後の部」のみの受付といたしますので、ご了承ください。(システム上は「午前の部」を選択可能ですが、今後、午前の部を選択されたお申し込みは無効とさせていただきます。) 

新潟県電子申請システムよりお申し込みください。

 申し込みフォームQRコード<外部リンク>

 古民家宿泊施設見学と体験&集客準備のためのワークショップ 申込フォーム<外部リンク>

その他

 後援:上越市(上越市観光地域づくり実践未来塾)、妙高市、糸魚川市

 

取材申し込み

 取材を希望される方は、2月25日(火曜日)17時までに下記担当へご連絡ください。

 報道発表資料 [PDFファイル/152KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ