ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

情報公開

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0121619 更新日:2023年3月31日更新

概要

 環境放射線監視結果は、四半期ごとに新潟県原子力発電所周辺環境放射線測定技術連絡会議で技術的な検討を行った後、毎定例議会に報告し、四半期速報として関係機関へ配布しています。
 また、年間の監視調査結果は、毎年8月に開催される新潟県原子力発電所周辺環境監視評価会議で評価された後、定例議会に報告し、年度報告書として関係機関へ配布しています。
 このページでは監視調査結果等をPDF形式で公開しています。

概要の画像

1.監視調査年度計画

 令和4年度の監視調査年度計画を策定しましたのでお知らせします。
 新潟県では、調査の具体的な方法や場所を年度計画で定めて、監視調査を実施しています。
 この年度計画は、学識経験者・市村の長・関係団体の長などを委員とする評価会議で年度ごとに策定しています。

令和4年度監視調査年度計画

2.監視調査報告書

新潟県では四半期(3か月)ごとに環境放射線監視調査結果をまとめ、毎定例議会に報告し、速報として公開しています。また、前年度の監視調査結果と次年度の年間監視計画は、新潟県原子力発電所周辺環境監視評価会議で評価された後、定例議会に報告し、年度報告書として公表しています。

 

令和4年度

令和3年度


過去の監視結果についてはこちら

3.放射線監視センター年報の調査研究報告

 環境放射線に関する調査研究結果などの関係資料を公開しています。

過去の調査研究結果についてはこちら

4.その他広報資料

 上記以外の資料を掲載します。

評価会議・技術連絡会議

 詳しくはこの見出しのリンクからご覧下さい。

監視センタートップページ

新潟県オープンデータ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ