ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 建設・まちづくり > 土木部監理課トップページ > 佐渡測量(株)のSDGsの取組を紹介します!

本文

佐渡測量(株)のSDGsの取組を紹介します!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0537040 更新日:2023年2月14日更新

q

名称

佐渡測量(株)

住所

佐渡市八幡1851番地5

業種

測量業、補償コンサルタント

企業ホームページURL

SDGs推進に向けた取組の紹介ページ<外部リンク>

トップページ<外部リンク>

登録番号

第71号(2022年2月14日登録)

宣言書 [PDFファイル/102KB]

(2025年2月14日更新)

宣言書 [PDFファイル/85KB]

具体的取組及び指標

※下記は各企業の取組の一部である場合があります。取組の全体像については、企業のホームページをご覧ください。

環境

ゴール13 ゴール15

現在行っている取組

  • 水中もスキャニング可能になり船の使用や伐採作業が減り測量できる幅が広がり時間が短縮された。

今後新たに行う取組

  • 現在の作業ではスキャナーを使用しない現場が多くあるのでレーザー測量に移行していきたい。

2030年に向けた指標(現状値:2024年度)

3Dスキャナーや、3Dレーザードローンを使用した業務の件数割合を増やす
​【現状値】20% → 【目標値】50%

環境1 q

 

社会

ゴール1 ゴール4 ゴール8 ゴール9

現在行っている取組

  • ノー残業デーに際し、当日アナウンスの実施

今後新たに行う取組

  • 個人レベルで持っている仕事の見える化を進めていき、割り振れる仕事を割り振っていくと当時に個人のやれる仕事の幅を増やす。

2030年に向けた指標(現状値:2024年度)

仕事の共有化で残業時間の軽減化達成値を増やす 【現状値】ノー残業デー週1 → 【目標値】ノー残業でー週2

社会1 社会2

 

経済

ゴール1 ゴール4 ゴール8 ゴール9 ゴール11 ゴール17

現在行っている取組

  • ソフトを使用した点群処理をしている。 

今後新たに行う取組

  • より速い点群の処理作業を目指し、ソフトウェアの活用と新しいソフト情報をいち早く掴んでいく。

2030年に向けた指標(現状値:2024年度)

点群を扱った業務件数の割合の増加 【現状値】点群業務25% → 【目標値】点群業務50%

経済1 経済2

 

その他

ゴール1 ゴール3 ゴール5 ゴール6 ゴール7 ゴール8 ゴール14 ゴール15

現在行っている取組

  • 親睦向上とやる気アップに社員旅行実施。
  • 男性職員の育児休暇の取得を実施。
  • 社員のスキルアップに研修や費用の補助。

今後新たに行う取組

  • 福利厚生の充実、社員旅行の継続
  • 男女問わず子育て世代の応援をしていく。

2030年に向けた指標(現状値:2024年度)

社内環境の向上により職場満足度アップ 【現状値】満足度80% → 【目標値】満足度90%

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ