ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 統計課 > 統計出前授業 平成28年度の実績

本文

統計出前授業 平成28年度の実績

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0061131 更新日:2019年3月29日更新
実施年月日 実施校名 学年 参加人数 備考
平成28年12月15日(木曜日) 長岡市立東中学校 1年 134名  
平成28年11月24日(木曜日) 新潟市立白南中学校 1年 46名  
平成28年11月14日(月曜日) 見附市立名木野小学校 4年 45名  
平成28年8月4日(木曜日) 新潟大学教育学部附属長岡小学校 1・2年、
3・4・5・6年
43名 1~6年生 26名
保護者 17名
平成28年7月11日(月曜日) 新潟市立大鷲小学校 3・4年、5・6年 53名 3・4年生 26名
5・6年生 27名
平成28年7月8日(金曜日) 佐渡市立新穂小学校 5・6年 29名  
平成28年7月7日(木曜日) 新潟市立白南中学校 2年 39名  
平成28年7月7日(木曜日) 柏崎市立槇原小学校 2年 32名  
平成28年6月30日(木曜日) 長岡市立希望が丘小学校 3年、4年 129名 3年生 64名
4年生 65名
平成28年6月30日(木曜日) 長岡市立脇野町小学校 5年 46名  
平成28年6月29日(水曜日) 村上市立さんぽく南小学校 6年 21名  
平成28年6月17日(金曜日) 上越市立春日小学校 4年 115名  

長岡市立東中学校

長岡市立東中学校の画像

2コマ連続100分間で授業を実施しました。
前半は県や長岡市の統計データを紹介し、データに適したグラフの使い方を学びました。統計クイズの場面では活発に答えが飛び交い、会場も盛り上がりました。後半は統計的な問題探求の手順(PPDACサイクル)に沿ってデータを分析する演習を行い、集中してデータ分析に取り組んでいました。

新潟市立白南中学校

新潟市立白南中学校の画像

2コマ連続90分間で授業を実施しました。
前半は県や新潟市の統計データを紹介し、データに適したグラフの使い方を学びました。後半は「中学生が携帯電話・スマートフォンを持つことは良くないのか?」という疑問に対し、統計的な問題探求の手順(PPDACサイクル)に沿ってデータを分析する演習を行いました。

見附市立名木野小学校

見附市立名木野小学校の画像

1コマ45分間で授業を実施しました。
県や見附市の統計データを使ったグラフでいろいろなグラフの種類を学んだ後、気象データと家計調査のデータから棒グラフ(アイスの購入金額)と折れ線グラフ(月別平均気温)の2軸のグラフを作成してもらい、それらの関連性を読み取ってもらいました。

新潟大学教育学部附属長岡小学校

新潟大学教育学部附属長岡小学校の画像

1・2年生合同、3・4・5・6年生合同の2つのグループに分かれて80分間の授業を行いました。保護者の方々にも参加していただき充実した授業になりました。
授業では数値データをグラフにしたときの利点やグラフコンクール作品作成のためのポイントを学んでもらいました。グラフ作成の演習にも積極的に取り組んでくれました。

新潟市立大鷲小学校

新潟市立大鷲小学校の画像

3・4年生合同、5・6年生合同で、それぞれ1コマ45分間で授業を実施しました。
統計グラフコンクールに出品するためのポイントとして、グラフ作りの注意点や、より良い作品にするには、どのような工夫が必要なのかを昨年度の入賞作品を参考に学んでもらいました。
合同授業で3年生には難しかった部分もあったかもしれませんが、一生懸命授業に取り組み、グラフポスター作成のイメージをつかんでくれました。

佐渡市立新穂小学校

佐渡市立新穂小学校の画像

5・6年生合同で、1コマ45分間で授業を実施しました。
統計グラフコンクールに出品するためのポイントとして、グラフ作りの注意点や、より良い作品にするには、どのような工夫が必要なのかを昨年度の入賞作品を参考に学んでもらいました。
自分たちの先輩の作品を見て刺激を受け、自分でもポスターを作ってみたいと言ってくれました。

新潟市立白南中学校

新潟市立白南中学校の画像

1コマ50分間で授業を実施しました。
統計グラフコンクールに出品するためのポイントとして、グラフ作りの注意点や、より良い作品にするには、どのような工夫が必要なのかを過去の入賞作品を参考に学んでもらいました。
全国コンクール入賞作品のレベルの高さに驚きつつも、良い刺激を受けて、ポスター作成に意欲を持ってくれたようです。

柏崎市立槇原小学校

柏崎市立槇原小学校の画像

1コマ45分間で授業を実施しました。
学校で育てている“野菜”をテーマに、統計グラフの基礎を学んでもらいました。授業中にみんなにアンケートをとったり、棒グラフを作る練習をしました。
最後に、みんなで野菜をテーマにした過去の統計グラフコンクール作品をみながら、今年のポスター作成にやる気をみせてくれました。

長岡市立希望が丘小学校

長岡市立希望が丘小学校の画像

3年生、4年生、それぞれ1コマ45分間で授業を実施しました。
統計グラフコンクールに出品するためのポイントとして、グラフ作りの注意点や、より良い作品にするには、どのような工夫が必要なのかを昨年度の入賞作品を参考に学んでもらいました。
とても元気に積極的に発言や質問をしてくれて、活発な授業になりました。みんな一生懸命メモを取り、グラフ作りのポイントをしっかり学んでくれました。

長岡市立脇野町小学校

長岡市立脇野町小学校の画像

1コマ45分間で授業を実施しました。
統計グラフコンクールに出品するためのポイントとして、グラフ作りの注意点や、より良い作品にするには、どのような工夫が必要なのかを昨年度の入賞作品を参考に学んでもらいました。
最後におこなったグラフ作りの注意点に関する練習問題も、みんなで考え、積極的に取り組んでくれました。

村上市立さんぽく南小学校

村上市立さんぽく南小学校の画像

1コマ45分間で授業を実施しました。
昨年度授業を受けてくれたクラスの皆さんが、今年度も受講してくれました。
今年度は統計グラフポスター作りのポイントとして、グラフ作りの注意点や、より良い作品にするには、どのような工夫が必要なのかを昨年度の統計グラフコンクール入賞作品を参考に学んでもらいました。
過去の入賞作品に感心しながら、自分でもポスターを作ってみたいと思ってくれたようです。

上越市立春日小学校

上越市立春日小学校の画像

1コマ45分間で授業を実施しました。
統計グラフコンクールに出品するためのポイントとして、グラフ作りの注意点や、より良い作品にするには、どのような工夫が必要なのかを昨年度の入賞作品を参考に学んでもらいました。
授業の最後には、グラフ作りの注意点に関する練習問題に取り組み、この授業のおさらいをしました。

統計出前授業のトップページへ

新潟県オープンデータ
<外部リンク> 県公式SNS一覧へ