本文
「新潟県発達障害者支援体制整備に関する基本方針及びアクションプラン」(令和5年~9年度)を策定しました
「新潟県発達障害者支援体制整備に関する基本方針及びアクションプラン」(令和5年度~9年度)の策定について
本県では、平成29年4月に「新潟県発達障害者支援体制整備に関する基本方針及びアクションプラン」を策定し、令和4年度までの5年間発達障害者支援体制の整備を進めてきました。
このたび、5年間の取組を評価するとともに今後の新たな取組について検討し、令和5年5月に「新潟県発達障害者支援体制整備に関する基本方針及びアクションプラン」(令和5年度~9年度)を策定しました。
※ 基本方針及びアクションプランの全文については、こちらをご覧ください。
「新潟県発達障害者支援体制整備に関する基本方針及びアクションプラン」(令和5年~9年度)全文 [PDFファイル/1.33MB]
第1章 基本方針の概要
- 策定の趣旨
- 基本方針
- 取組の柱
- 取組の体系と地域生活支援のイメージ
第2章 基本方針に沿った今後の取組(アクションプラン)
- 身近な地域で適切な支援を行うための支援体制の構築
- 市町村を中心とした相談支援体制の構築
- それぞれのライフステージに応じた支援・連携体制の構築
- ライフステージ移行時の円滑な情報の引継
- 人材の育成
- 医療機関の確保及び連携
- 保護者支援
- 発達障害の理解の促進(県民向け普及啓発)
- 情報の発信
- ライフステージに応じた支援体制の構築
- 乳幼児期の支援の充実
- 就学期の支援の充実
- 成人期の支援の充実
第2章 基本方針に沿った今後の取組(アクションプラン) [PDFファイル/543KB]
これまでの「基本方針及びアクションプラン」はこちらをご覧ください
- 「新潟県発達障害者支援体制整備に関する基本方針及びアクションプラン」(平成25年4月策定)[PDFファイル/2.73MB]
- 「新潟県発達障害者支援体制整備に関する基本方針及びアクションプラン」(平成28年4月一部改正)[PDFファイル/1.82MB]
- 「新潟県発達障害者支援体制整備に関する基本方針及びアクションプラン」(平成30年4月策定)[PDFファイル/1.72MB]
- 「新潟県発達障害者支援体制整備に関する基本方針及びアクションプラン」(平成31年4月一部改正) [PDFファイル/1.19MB]
- 「新潟県発達障害者支援体制整備に関する基本方針及びアクションプラン」(令和2年4月一部改正) [PDFファイル/1.31MB]
- 「新潟県発達障害者支援体制整備に関する基本方針及びアクションプラン」(令和3年4月一部改正) [PDFファイル/1.12MB]
- 「新潟県発達障害者支援体制整備に関する基本方針及びアクションプラン」(令和4年4月一部改正) [PDFファイル/1.12MB]
- 「新潟県発達障害者支援体制整備に関する基本方針及びアクションプラン」(令和6年4月一部改正) [PDFファイル/1.43MB]
「新潟県発達障害者支援体制整備検討委員会」についてはこちらをご覧ください
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)