本文
障害者授産施設の作業工賃向上のための支援
「平成24年-28年新潟県工賃向上計画」を策定 2013年11月
「障害者授産施設からの物品等の調達に関するマニュアル」を一部改正 2016年3月
「平成24年-29年新潟県工賃向上計画」を一部改訂 2017年3月
「平成30年-32年新潟県工賃向上計画」を策定 2019年1月
「障害者授産施設からの物品等の調達に関するマニュアル」を一部改訂 2020年3月
新潟県工賃向上計画
この計画は、就労継続支援B型事業所を対象に、平成32年度において対象事業所を利用する障害者に支払われる平均作業工賃月額を16,000円にすることを目指しています。目標達成に向けた県の取組についても記載しています。
- 【平成30年~平成32年まで】新潟県工賃向上計画【全文】[PDFファイル/233KB]
- (参考)【平成24年~平成29年まで】新潟県工賃向上計画【全文】[PDFファイル/226KB]
- (参考)【平成24年~平成28年まで】新潟県工賃向上計画【概要版】[PDFファイル/128KB]
- (参考)【平成24年~平成28年まで】新潟県工賃向上計画【全文】[PDFファイル/227KB]
障害者授産施設からの物品等の調達に関する要綱
県では、障害者授産施設の受注の拡大を図り、障害者の福祉的就労を支援し、障害者の自立及び社会参加を促進することを目的に、県内の障害者授産施設からの積極的な調達を推進することとしております。(2020年3月31日「障害者授産施設からの物品等の調達に関するマニュアル」を一部改正)
- 障害者授産施設からの物品等の調達に関する要綱[PDFファイル/72KB]
- 障害者授産施設からの物品等の調達に関するマニュアル [PDFファイル/71KB]
- 障害者授産施設からの物品等の調達に関するマニュアル【フロー図】 [PDFファイル/105KB]
- (参考)障害者授産施設からの物品等の調達に関するマニュアル【様式3 請求書様式(授産施設用)】[Wordファイル/21KB]
- (参考)障害者授産施設からの物品等の調達に関するマニュアル【様式3 請求書様式(授産施設用)】(記入例)[Wordファイル/48KB]
国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律について
※国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律についてはこちらをご覧ください
進出準備・研究経費等支援事業
新規分野に進出しようとする事業所に対し、準備・研究や初期設備整備を支援する事業を実施します。
農作業受託サポーター配置事業
農業分野における障害者の福祉的就労の機会の創出・拡大により、障害福祉サービス事業所で働く障害者の工賃向上を図るため、農家等と障害福祉サービス事業所の間に入って、農作業の受注開拓や調整、作業支援を行う農作業受託サポーターを配置する事業を実施します。
農福連携マルシェの開催
農福連携セミナーの開催
※新潟県農福連携セミナー(2018)の開催についてはこちらをご覧ください
授産製品や受託作業などの紹介
このページに関するお問い合わせは
障害福祉課 地域生活支援係
〒 950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話: 025-280-5212
ファクシミリ: 025-283-2062
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)