本文
第35回発達障害者支援体制整備検討委員会及び第25回特別支援教育総合推進事業運営協議会の開催状況について
発達障害者の支援においては、乳幼児期から成人期までの各ライフステージに対応する一貫した支援体制の整備が必要であることから、その目的の達成に向け、新潟県では平成20年度から、福祉保健部主宰の「発達障害者支援体制整備検討委員会」と教育委員会主宰の「特別支援教育総合推進事業運営協議会」を合同で開催しています。
第35回発達障害者支援体制整備検討委員会及び第25回特別支援教育総合推進事業運営協議会の開催状況についてお知らせします。
1 開催日時及び会場
日時:令和7年3月24日(月曜日)午後2時から4時まで
会場:新潟県自治会館 301会議室
2 議 題
1 新潟県特別支援教育総合推進事業及び発達障害者支援体制整備事業の体制について
2 発達障がい者支援センター「RISE」の令和6年度活動実績及び令和7年度事業計画について
3 「発達障害者支援体制整備に関する基本方針及びアクションプラン」に沿った令和6年度の取組及び令和7年度事業計画について
4 発達障害者支援体制整備に関する基本方針及びアクションプラン」の一部改正について
3 資 料
- 次第 [PDFファイル/60KB]
- 委員名簿 [PDFファイル/113KB]事務局名簿 [PDFファイル/62KB]
- 資料1新潟県特別支援教育総合推進事業及び発達障害者支援体制整備事業の体制について [PDFファイル/164KB]
- 資料2新潟県発達障がい者支援センター「RISE」事業実施状況 [PDFファイル/227KB]
- 資料3「新潟県発達障害者支援体制整備に関する基本方針及びアクションプラン」に沿った各課の取り組み状況等 [PDFファイル/1.11MB]
- 資料3-1発達障害者支援体制整備事業資料 [PDFファイル/716KB]
- 資料3-2特別支援教育総合推進事業資料[PDFファイル/716KB]
- 資料4「新潟県発達障害者支援体制整備に関する基本方針及びアクションプラン」の一部改正について [PDFファイル/77KB]
4 お問い合わせ先
新潟県福祉保健部障害福祉課在宅支援係
電話 025-280-5228(直通)
Fax 025-283-2062
電子メール ngt040260@pref.niigata.lg.jp
新潟県教育庁義務教育課特別支援教育推進室
電話 025-280-5606(直通)
Fax 025-285-8087
電子メール ngt500040@pref.niigata.lg.jp
5 発達障害者支援体制整備検討委員会とは
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)