本文
直江津地区石油コンビナート防災訓練
令和7年度直江津地区石油コンビナート防災訓練
令和7年度直江津地区石油コンビナート防災訓練を実施しました。
・日 時:令和7年10月14日(火曜日)13時00分から15時40分
・開催地:直江津地区石油コンビナート等防災区域
・主 催:新潟県、上越市
・日 時:令和7年10月14日(火曜日)13時00分から15時40分
・開催地:直江津地区石油コンビナート等防災区域
・主 催:新潟県、上越市
目的
新潟県石油コンビナート等防災計画の定めるところにより、地震災害時において石油コンビナート区域で予想される災害に対処するため、新潟県石油コンビナート等防災本部、直江津地区石油コンビナート等特別防災区域の関係機関、関係事業所が共同して行うもので、災害発生時における迅速かつ円滑な応急対応の実施を期するとともに、防災関係機関相互の効果的な協力体制を確立し、併せて、関係事業所における防災意識の高揚と防災体制の強化を図るものです。
災害想定
⑴ 令和7年10月14日(火)午後1時、新潟県上越地方を中心に激しい揺れを感じた。地震の震源地は上越・糸魚川沖(県津波浸水想定(平成29年)における「F41断層地震」)。震源の深さは約10km、地震の規模を示すマグニチュードは7.2、上越市直江津地区では、震度6強が記録された。
⑵ この地震により、新潟県沿岸部では津波警報及び大津波警報が発表され、事業所従業員港湾関係者等は避難をした。
⑶ 直江津港において津波第1波が到達し、結果として岸壁で3m、構内に浸水はなく、その後、大津波警報及び津波警報は解除された。
⑷ 被害状況を確認したところ、海上(港内)は、(株)INPEXロジスティクスオイルターミナルの屋外タンク貯蔵所(T-21タンク)の払い出し配管が損傷し、多量の灯油が海上に流出した。
⑸ 陸上では、T-21屋外タンクの屋根等が損傷し、漏えいした灯油に何らかの火源が引火しタンク火災が発生。さらに防油堤内に流出した灯油にも引火した。
これに加え、固定泡消火設備の配管の一部が損傷し、有効な泡消火薬剤の発泡ができない状態である。
⑵ この地震により、新潟県沿岸部では津波警報及び大津波警報が発表され、事業所従業員港湾関係者等は避難をした。
⑶ 直江津港において津波第1波が到達し、結果として岸壁で3m、構内に浸水はなく、その後、大津波警報及び津波警報は解除された。
⑷ 被害状況を確認したところ、海上(港内)は、(株)INPEXロジスティクスオイルターミナルの屋外タンク貯蔵所(T-21タンク)の払い出し配管が損傷し、多量の灯油が海上に流出した。
⑸ 陸上では、T-21屋外タンクの屋根等が損傷し、漏えいした灯油に何らかの火源が引火しタンク火災が発生。さらに防油堤内に流出した灯油にも引火した。
これに加え、固定泡消火設備の配管の一部が損傷し、有効な泡消火薬剤の発泡ができない状態である。
実施内容
初動対応訓練(海上・陸上)
・緊急措置訓練
・従業員及び関係者避難訓練
・現地調整本部設置訓練
・被害状況調査
海上訓練
・情報伝達訓練 (排防協情報伝達)
・流出油対応訓練(排防協会員に対する出動要請)
・流出油対応訓練(直江津港湾内の油防除依頼)
・流出油対応訓練(作業終了)
陸上訓練
・現地調整本部設置訓練
・被害状況確認訓練
・流出油応急措置訓練
・情報伝達訓練(第1報)
・交通規制・周辺警戒訓練
・情報伝達訓練(第2報)
・危険物施設火災対応訓練
・通報伝達訓練(第3報)
・指揮権移譲訓練
・情報収集訓練
・放水訓練
・通報伝達訓練(第4報)
・緊急措置訓練
・従業員及び関係者避難訓練
・現地調整本部設置訓練
・被害状況調査
海上訓練
・情報伝達訓練 (排防協情報伝達)
・流出油対応訓練(排防協会員に対する出動要請)
・流出油対応訓練(直江津港湾内の油防除依頼)
・流出油対応訓練(作業終了)
陸上訓練
・現地調整本部設置訓練
・被害状況確認訓練
・流出油応急措置訓練
・情報伝達訓練(第1報)
・交通規制・周辺警戒訓練
・情報伝達訓練(第2報)
・危険物施設火災対応訓練
・通報伝達訓練(第3報)
・指揮権移譲訓練
・情報収集訓練
・放水訓練
・通報伝達訓練(第4報)
参加機関
・第九管区海上保安本部
・第九管区海上保安本部新潟航空基地
・上越海上保安署
・新潟県警察本部
・上越警察署
・上越地域消防局
・直江津地区石油工業地帯防災連絡協議会
・直江津港東共同防災協議会
・新潟県西部排出油等防除協議会
・上越市
・新潟県
・第九管区海上保安本部新潟航空基地
・上越海上保安署
・新潟県警察本部
・上越警察署
・上越地域消防局
・直江津地区石油工業地帯防災連絡協議会
・直江津港東共同防災協議会
・新潟県西部排出油等防除協議会
・上越市
・新潟県
訓練状況
【海上訓練】
訓練開始申告

巡視艇「たつぎり」による被害状況調査訓練の状況

流出油防除訓練の状況


【 陸上訓練 】
県警による交通規制及び周辺警戒訓練の状況

参加部隊による放水訓練



訓練統監による講評

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)





