本文
新潟県出身者集まれ!新入生歓迎会【5月23日開催しました】


5月23日に小田急線沿線の4大学(国士舘・専修大学・相模女子・玉川)のキャリアセンター協力のもと、専修大学サテライトキャンパスで新潟県出身学生の友人づくりと将来の新潟へのUターンをみんなでいっしょに考えるイベント「新入生歓迎会」を開催しました。
新潟お笑い集団NAMARAのヤングキャベツの中静祐介さんと 地域活性化モデルの山田彩乃さんが司会を務め、各大学のキャリアセンターの紹介や社会人先輩によるトークセッション、プレゼントをかけた新潟クイズを行いました。当日は、会場参加・オンライン参加を含めて15名の学生から参加いただきました。

日 時 : 令和3年5月23日(日曜日)14時~15時30分 会 場 : 専修大学サテライトキャンパス (神奈川県川崎市多摩区登戸2130-2 アトラスタワー向ヶ岡遊園2階) Zoomミーティングを利用したオンライン開催 |

当日のイベントで、社会人の先輩にきいた新潟暮らしの魅力をご紹介します。
●新潟で働こうと思ったきっかけは?
・関東圏の就職も考えてみたのですが、将来の結婚や子育てを考えた時に、家族が近くにいた方がいいなと思い、最終的には新潟で働くことに決めました。
・地元に貢献したいと思いUターンしました。
●新潟暮らしの魅力とは?
・社会人になって、車をgetしてから行ける場所が増えました。県内に温泉がたくさんあるので、休日はドライブがてら遠くの温泉に行ってのんびりしています。
・今、糸魚川に住んでいて、アウトドアの趣味に目覚め、去年1年間で登山やスキー、サイクリングやキャンプをしました。全て家から30分圏内でできちゃうんですよね。また、同世代が少ないかと思っていましたが、思ったより新潟に残っていて、寂しい思いはしていません。
・新潟は住みやすいところです。新潟は自然に恵まれていて、色々な施設や素敵な場所があります。

当日のイベントで、出題された問題です。何問解けるかな?
・先輩方のお話や新潟出身の友人と話せたり、新潟のことも知れたりともりだくさんでとても楽しかったです! ・地元へのUターンで就職された方の話を聞けてとても良かった。また、地元の景品も頂けて嬉しかった。 ・新潟出身の人と話すことがほとんどなかったので、いい機会だったし、同じような状況での共感できる話ができてよかった。 ・地元で働く先輩方のお話はなかなか聞くことがなく、貴重な機会になりました。また、同じ新潟出身の方とも話して「知ってる!」と思った話も多くてとても楽しかったで大変満足でした! |
【内容】
13時30分 受付開始
14時00分 イベント開始
14時05分 新潟で就職した社会人の先輩のクロストーク
14時25分 新潟をもっと知る!クイズ大会
15時10分 参加者の方からのひとこと感想タイム
15時20分 アンケート記入
15時25分 締めのメッセージ
15時30分 記念撮影
※会場参加においては、消毒液や検温をはじめコロナ対策を行った上で開催しました。
