本文
【産業廃棄物排出事業者・処理事業者 向け】資源循環推進セミナーのご案内
このセミナーでは、高度化法の趣旨を踏まえ、中小企業が多い県内企業がどのように受け止め、循環型社会の推進に向けて実施すべきことは何かについて、他県の事業者の取組事例を交え、説明します。
また、関連する県の事業や補助制度についてもご紹介します。
1 概要
■ 開催日
令和7年11月26日(水曜日)
■ 会場
新潟県建設会館 大会議室
■ 対象
産業廃棄物 排出事業者、産業廃棄物 処理事業者、
循環経済(サーキュラーエコノミー)に興味のある事業者など
■ 定員
100名
■ 参加費
無料
■ 内容
【第1部】
標題:(仮)新潟県の資源循環の取組について
講師:新潟県環境局資源循環推進課
【第2部】
標題:(仮)循環型社会形成の推進に向けた産業廃棄物処理業者の課題と対応
講師:(株)日本廃棄物管理機構 シニアリサーチャー 小西 道子氏
2 主催
新潟県、(一社)新潟県産業資源循環協会
3 申込み方法
チラシの参加申込書に必要事項をご記入の上、Fax(Fax:025-246-9726)によりお申込みください。
4 問い合わせ先
(一社)新潟県産業資源循環協会<外部リンク>(Tel:025-246-9288)までお問い合わせください。
5 その他
産業廃棄物排出事業者向けに、廃棄物処理法の基礎セミナーを県内7地域で開催しますので、産業廃棄物の実務担当者等の方は、是非ご参加ください。 詳しくは【新潟県ホームページ】適正処理推進セミナーを参照してください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)