ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 国保・福祉指導課 > 新潟県福祉サービス第三者評価事業の仕組み

本文

新潟県福祉サービス第三者評価事業の仕組み

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0125145 更新日:2023年3月24日更新

 新潟県福祉サービス第三者評価事業の仕組みやリーフレットを掲載しています。

新潟県福祉サービス第三者評価の概要

  1. 県が定めた評価基準に基づいて、
  2. 県が認証した第三者評価機関が、受審を希望する施設のサービスを評価の上、県のホームページ等で公表します。
  3. 各施設が第三者評価を受審するかどうかは任意です。
  4. 各施設は評価結果に基づいて、サービスの質の向上を図るとともに、
  5. 利用者はインターネット等を通じて、施設を選択するための情報を得ることができます。
  6. 第三者評価を受審し、評価結果の公表に同意した事業者に対しては、受審済証を交付しています。

福祉サービス第三者評価のパンフレット[PDFファイル/4.08MB]

第三者評価の実施体制

(1) 評価機関:5機関を認証(令和5年3月1日現在)

名称 所在地 代表者
公益社団法人 新潟県介護福祉士会 新潟市 大井 秀行
公益社団法人 新潟県社会福祉士会 新潟市 渡辺 陽一
エム・エム・シ-総合コンサルティング株式会社 上越市 和栗 満利
一般社団法人 新潟県経営支援センター 新潟市 桑山 一宏
特定非営利活動法人 福祉総合評価機構 長岡市 中込 重秋

(2) 評価調査者:127名が評価機関に所属
(3) 評価基準:保育所版、障害福祉施設版、高齢者施設(事業所)版 等

評価対象事業所

  • 保育所 約 570施設
  • 児童館、放課後児童健全育成事業 約 640施設
  • 障害福祉施設 約 1,120施設
  • 婦人保護施設 1施設
  • 高齢者施設 約 1,720施設
  • 救護施設 5施設

合計 約 4,030施設

社会的養護関係施設の第三者評価

社会的養護関係施設の第三者評価事業については、全国社会福祉協議会が定めるところにより実施します。

全国社会福祉協議会のページへ<外部リンク>

福祉サービス第三者評価トップページへ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ