本文
「新潟県総合計画評価・策定検討委員会」第1回全体会議を開催します
新潟県では、本県の目指すべき姿を示し、県政運営の総合的・基本的な指針となる「新潟県総合計画」を平成30年度に定め、これを推進しています。
本計画は、令和6年度までを計画期間としていることから、これまでの取組成果の最終評価を行うとともに、専門的な観点からの意見及び助言を聴取し、新たな計画の策定に反映させていくため、下記のとおり「新潟県総合計画評価・策定検討委員会」第1回全体会議を開催しますので、お知らせします。
本計画は、令和6年度までを計画期間としていることから、これまでの取組成果の最終評価を行うとともに、専門的な観点からの意見及び助言を聴取し、新たな計画の策定に反映させていくため、下記のとおり「新潟県総合計画評価・策定検討委員会」第1回全体会議を開催しますので、お知らせします。
1 日時
令和6年4月23日 火曜日 午前10時00分~午前12時00分
2 会場
新潟県自治会館 本館3階 301会議室
3 議事
(1) 新潟県総合計画の改定等について
(2) 新潟県総合計画の最終評価について
(3) 新潟県を取り巻く社会経済状況等について
(2) 新潟県総合計画の最終評価について
(3) 新潟県を取り巻く社会経済状況等について
4 出席者
委 員:別紙1のとおり
新潟県:知事、知事政策局長 他
※一部の委員は、ウェブ会議システム「Zoom」によりリモート出席する予定です。
新潟県:知事、知事政策局長 他
※一部の委員は、ウェブ会議システム「Zoom」によりリモート出席する予定です。
5 傍聴について
(1) 会議は公開で行い、傍聴者の定員は10名です。
(2) 傍聴の手続
・傍聴の受付は当日会場で行います。
・傍聴を希望される方は、開始予定時刻までに会場へお越しください。
受付で氏名と住所を御記入いただきます。
・受付は先着順に行い、定員になり次第終了します。
(3) その他
・会場には傍聴席とは別に報道席を設けます。
(2) 傍聴の手続
・傍聴の受付は当日会場で行います。
・傍聴を希望される方は、開始予定時刻までに会場へお越しください。
受付で氏名と住所を御記入いただきます。
・受付は先着順に行い、定員になり次第終了します。
(3) その他
・会場には傍聴席とは別に報道席を設けます。
6 ウェブ会議システム「Zoom」による視聴について
会議は、事前申込みにより、Zoomで御視聴いただくことができます。
(1) 申込方法
・ 「電子申請システム」での申込み(下記QRコードからの申込み)
会議のID等については、申込完了時に送付される申込完了メールにより、お知らせします。
・ 別紙2の申込書によるFaxでの申込み
知事政策局政策企画課総務企画班宛に送付してください。
Fax番号:025-280-5507
会議のID等については、別途電子メールによりお知らせします。
(2) 申込期限
令和6年4月22日(月)午後5時00分まで(必着)
(1) 申込方法
・ 「電子申請システム」での申込み(下記QRコードからの申込み)
会議のID等については、申込完了時に送付される申込完了メールにより、お知らせします。
・ 別紙2の申込書によるFaxでの申込み
知事政策局政策企画課総務企画班宛に送付してください。
Fax番号:025-280-5507
会議のID等については、別途電子メールによりお知らせします。
(2) 申込期限
令和6年4月22日(月)午後5時00分まで(必着)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)