ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 生活衛生課 > 令和7年度 ふれあい体験学習【新潟県動物愛護センター】

本文

令和7年度 ふれあい体験学習【新潟県動物愛護センター】

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:4012024 更新日:2025年3月9日更新

楽しく学んで動物たちと触れ合ってみよう!

令和7年度は小学生を対象に「楽しく学んで動物たちと触れ合ってみよう!」と題し、動物にふれあいながら「いのちの大切さ」を学びます。

※正しいさわり方、動物の生態を一緒に勉強します。

命について  

令和7年度 ふれあい体験学習チラシ(犬・猫) [PDFファイル/522KB]

令和7年度 ふれあい体験学習チラシ(ウサギ・モルモット) [PDFファイル/787KB]

参加対象:小学生 (ウサギ・モルモットは3歳~小学生が対象)

保護者同伴で受講をお願いします。
※未就学児は参加できません。
※当日は開始時間前にお集まりください。原則、途中入場はできません。
長岡市にある県動物愛護センターが開催場所となります。

犬とのふれあい体験学習 (各回1時間 ) 定員:18人

参加申込みが必要です。(開催日1か月前から申込み可能です)
参加希望日を選択し、専用フォームから申込みください。
 
開 催 日 開 催 時 間
令和7年 5月 6日(祝)<外部リンク> 14:00 ~ 15:00
           7月27日(日)<外部リンク> 14:00 ~ 15:00
令和8年 3月 1日(日)<外部リンク> 14:00 ~ 15:00

内容 

ふれあいボランティアさんが人によくなれた犬を連れてきてくれます。
犬の心臓の音を聞いたり、お散歩体験をして犬と仲良くなる方法を学べます。

犬とのふれあい体験学習の様子

 犬 犬

​猫とのふれあい体験学習(各回1時間 ) 定員:18人

​​参加申し込みが必要です。(開催日1か月前からお申し込み可能です)
参加希望日を選択し、専用フォームからお申し込みください。
 
開 催 日 開 催 時 間
令和7年 4月29日(祝)<外部リンク> 14:00 ~ 15:00
            8月10日(日)<外部リンク> 14:00 ~ 15:00
    11月 3日(祝)<外部リンク> 14:00 ~ 15:00
令和8年 3月 8日(日)<外部リンク> 14:00 ~ 15:00

内容

習性行動を学びながら猫と仲良くなれる教室です。猫によってはいろいろな個性を持っているので、それぞれの性格に合った付き合い方を学ぶことができます。

猫とのふれあい体験学習の様子

 猫 猫 ​

​うさぎ・モルモットとのふれあい体験学習( 各回1時間 ) 定員:18人

参加対象:3歳~小学生

参加申し込みが必要です。(開催日1か月前からお申し込み可能です)

参加希望日を選択し、専用フォームからお申し込みください。
 
開催日 開催時間
令和7年 5月 3日(祝)<外部リンク> 14:00 ~ 15:00
            8月 9日(土)<外部リンク> 14:00 ~ 15:00
令和8年 2月 22日(日)<外部リンク> 14:00 ~ 15:00

内容

ウサギやモルモットのだっこなどを体験できます。はじめて動物をさわるお子さんでも安心して動物とのふれあいができます。

うさぎ・モルモットとのふれあい体験学習の様子

ウサモル ウサモル

開催場所

​新潟県動物愛護センター
電話:0258-21-5501

新潟県動物愛護センター交通案内はこちら!

参加申込方法の画像

カーナビに掲載されていない場合、県立歴史博物館(0258-47-6130)を目印にお越しください。

新潟県動物愛護センターのトップに戻る

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ