ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 生活衛生課 > 2023年度 猫の飼い方セミナー【新潟県動物愛護センター】 

本文

2023年度 猫の飼い方セミナー【新潟県動物愛護センター】 

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:2023401 更新日:2023年11月29日更新

猫との暮らしがもっと楽しくなる教室を開催します。

 知っているようで知らない、猫の習性や行動について勉強しませんか?「猫ってこんな動物!」「病気の予防・日常のケア」「室内で快適に暮らす方法」「問題行動と解決のヒント」等猫と楽しく暮らすための知恵やヒントを、スライドや動画をたくさん使って説明いたします。今回は、初級と中級に分けて教室を開催します。

猫の飼い方セミナーチラシ  [PDFファイル/673KB]

初級 : 参加費無料  定員20人

 これから猫を飼ってみたい!猫を飼いたけど、猫の習性や室内飼育の仕方を知りたい!など、まずは飼い方セミナー初級から始めませんか?動物愛護センターのモデル猫での爪切りやブラッシングの実演とセンター獣医師に質問できる時間もあります。

人なれしない

 
開催日 開催時間
令和5年6月11日(日) 終了しました
     7月22日(土) 終了しました
     8月26日(土) 終了しました
    10月22日(日) 終了しました

※事前申し込みが必要です。

参加希望の開催日を選択し、専用フォームからお申し込みください。

 

中級 : 参加費無料  定員20人

 初級を聞いたけど、もっと猫のことを知りたい!    

 もう1頭飼いたいけど注意しなければいけないことって?

 猫の病気や高齢になったときの対応は?                          

 知っているようで知らなかったこと、目からウロコの新知識が得られるかもしれません。

   動物愛護センターのモデル猫での実演と獣医師に自由に質問できる時間もあります。

お腹がすいた

 
開催日 開催時間
令和 5年5月14日(日) 終了しました
      9月 9日(土) 終了しました
     11月23日(祝) 終了しました
令和6年2月23日(祝)<外部リンク> 10:00 ~ 11:30

トイレ猫

※事前申し込みが必要です。

 参加希望の開催日を選択し、専用フォームからお申し込みください。

 

飼い方セミナーの様子

猫の飼い方 猫の飼い方 猫の飼い方

●猫の飼い方に関するご相談には随時対応いたしますので、動物愛護センターにお気軽にお問い合わせください。

開催場所

動物愛護センター

電話:0258-21-5501

動物愛護センター交通案内

参加申込方法の画像

カーナビに掲載されていない場合、県立歴史博物館(0258-47-6130)を目印にお越しください。


新潟県動物愛護センタートップへ戻る

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ