本文
新潟水俣病公式確認60年 新潟水俣病の歴史と教訓を伝えるつどいを開催しました
新潟水俣病公式確認60年 新潟水俣病の歴史と教訓を伝えるつどいを開催しました。
式典概要
1 日 時
令和7年5月31日(土曜日)13時30分~15時15分
2 会 場
新潟ユニゾンプラザ
(新潟市中央区上所2丁目2-2)
3 式典名
新潟水俣病公式確認60年
新潟水俣病の歴史と教訓を伝えるつどい
4 60年事業テーマ
公式確認から60年・・・
新潟水俣病の解決に向けて、
水俣病の歴史と教訓を学び、今、そしてこれからを考える
・新潟水俣病公式確認60年事業テーマ [PDFファイル/402KB]
5 出席者
被害者、有識者、教育関係者、商工会、関係企業、行政関係(国、流域市町、新潟県)、一般参加者 等
約300名
当日の様子
多くの関係者列席のもと、つどいを開催しました。
(中原新潟市長開式の辞) (花角知事式辞)
(新潟水俣病阿賀野患者会 皆川副会長メッセージ)(胎児性水俣病患者 古山さんメッセージ)
(環境省 浅尾環境大臣メッセージ) (加藤阿賀野市長メッセージ)
(新潟県議会 皆川議長メッセージ) ((株)レゾナック・ホールディングス 髙橋代表取締役メッセージ)
各団体の代表者から後世に向けたメッセージをいただきました。
未来を担う世代を代表して、第25回新潟水俣環境賞作文コンクール優秀賞受賞者の堤日和さんから、差別・偏見のない社会を目指した作文を朗読していただきました。
開式の辞
・新潟水俣病公式確認60年事業実行委員会副会長「開式の辞」 [PDFファイル/41KB]
式辞
・新潟水俣病公式確認60年事業実行委員会会長「式辞」 [PDFファイル/69KB]
後世へのメッセージ
・被害者団体代表「後世へのメッセージ」(1) [PDFファイル/142KB]
・被害者団体代表「後世へのメッセージ」(2) [PDFファイル/46KB]
・環境省「後世へのメッセージ」 [PDFファイル/73KB]
・流域市町「後世へのメッセージ」 [PDFファイル/64KB]
・地方議会代表「後世へのメッセージ」 [PDFファイル/68KB]
・(株)レゾナック・ホールディングス「後世へのメッセージ」 [PDFファイル/112KB]
作文朗読
・披露作文「助け合うことが大切」 [PDFファイル/45KB]
ふるさとの環境づくり宣言2025
新潟水俣病公式確認60年の節目に当たり、新潟県として新潟水俣病の被害者を社会全体で支えるために、新潟県として積極的に取り組むことについて知事が宣言をしました。
・ふるさとの環境づくり宣言2025 [PDFファイル/110KB]
講演
(新潟お笑い集団ナマラ 高橋なんぐさん)
新潟水俣病公式確認60年の節目のつどいの開催に当たり、ふれあい館の1日館長等、こどもたちへの啓発活動に御尽力いただいている新潟お笑い集団ナマラの高橋なんぐさんから、「新潟水俣病を学び、新潟水俣病に学ぶ~語り継ぐだけでなく語り広めること~」と題して、御講演いただきました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)