本文
紅麹を含む健康食品との関連が疑われる健康被害の相談件数について、ホームページでお知らせします
3月27日に大阪市から食品衛生法第59条に基づく回収が命じられた製品との関連が疑われる健康被害の相談件数について、新潟市分も含め、4月1日から当分の間、本県ホームページにおいて、お知らせします。
現在のところ、対象製品と健康被害との関連性は明らかになっていませんが、以下の製品をお持ちの方は、直ちに喫食を中止し、身体に異常がある、何らかの不安等がある場合は、医療機関を受診するかお住まいの市町村を所管する保健所にご相談ください。
1 県ホームページ「紅麹を含む健康食品の取扱いについて」
https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/seikatueisei/0652563.html
2 公開日時
令和6年4月1日 15時
4月2日以降は毎日(土日・祝日を除く)15時に情報更新予定
3 回収対象製品
- 紅麹コレステヘルプ(45粒15日分、90粒30日分、60粒20日分)
- ナイシヘルプ+コレステロール
- ナットウキナーゼさらさら粒GOLD
対象製品の画像 [PDFファイル/919KB](画像は大阪市ホームページより引用)
4 相談先(県内保健所一覧)
保健所名 |
電話番号 |
保健所名 |
電話番号 |
村上保健所 |
0254-53-8371 |
新発田保健所 |
0254-26-9137 |
新津保健所 |
0250-22-5175 |
三条保健所 |
0256-36-2366 |
長岡保健所 |
0258-33-4936 |
魚沼保健所 |
025-792-8619 |
南魚沼保健所 |
025-772-8143 |
十日町保健所 |
025-757-2707 |
柏崎保健所 |
0257-22-4180 |
上越保健所 |
025-524-6135 |
糸魚川保健所 |
025-553-1938 |
佐渡保健所 |
0259-74-3399 |
新潟市保健所 |
025-212-8226 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)