本文
添付書類の郵送が必要です(電子申請で入力された方(第2期分))
(第2期分の電子申請をされた方へのご案内です)
添付書類を郵送するまで申請は完了していません。
下記の添付書類について、簡易書留など郵便物の追跡ができる方法で郵送ください。
添付書類一覧(第2期分)
(1) 休業要請等の対象施設一覧(様式2)
(2) 誓約書(様式3)
(3) 本人確認書類
(4) 緊急事態措置以前から営業活動を行っていることがわかる書類
ア 直近の確定申告書の控えの写し(手元にない場合は直近の経理帳簿及び事業所の写真)
イ 営業に必要な許可証等の写し(全て)
(5) 休業等の状況がわかる書類(写しで可)
(6) 申請書記載の口座情報(振込先口座、口座名義及び支店番号等)がわかる通帳等の写し
※ 申請書類の詳細は上記の申請受付要領でご確認ください。
(7) 支給決定通知書の写し(前回協力金を申請済みでお持ちの方のみ)
第1期の協力金の支給決定通知書がある方は、(7)支給決定通知書の写しと、(2)・(5)の書類を送付いただければ、(1)・(3)・(4)・(6)の書類の添付は不要になります。
■ 申請受付要領【第2期】 [PDFファイル/1.07MB]
■ 申請書等様式【第2期】 [Excelファイル/193KB]
■ 申請書等様式【第2期】 [PDFファイル/1.01MB]
■ 令和2年5月7日~5月14日までの休業要請に関するFAQ [PDFファイル/439KB]
■ よくあるお問い合わせ Q&A【第2期】 [PDFファイル/514KB]
郵送の方法
以下の宛先まで簡易書留など郵便物の追跡ができる方法で郵送ください。
(宛先)〒950-8570
新潟市中央区新光町4番地1
新潟県緊急事態措置・協力金相談センター 受付係 宛
※ 封筒裏面に電子申請に発行される受付番号及び
差出人の住所・氏名を必ずご記載ください
お問い合わせ
■「新潟県緊急事態措置・協力金相談センター」
(電話番号)025-280-5222
(受付時間)午前9時から午後7時まで(土日祝日を含む)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)