本文
産業労働部 産業立地課

新着情報
- 2023年10月30日更新県と新潟市が誘致を進めてきた、株式会社D2C(本社:東京都港区)が新潟オフィス開設の報告を行います。
- 2023年10月19日更新令和5年度未来創造産業立地促進補助金(ものづくり国内回帰工場立地支援型)一次公募の採択事業者を決定しました
- 2023年10月18日更新県と上越市が企業誘致した株式会社ラバーソウル(本社:東京都)が上越オフィスを開設しました。
- 2023年10月18日更新令和5年度未来創造産業立地促進補助金(ものづくり国内回帰工場立地支援型)の二次公募を開始します
- 2023年8月28日更新審査結果 令和5年度新潟県立地企業の県内定着に向けた魅力発信事業委託業務プロポーザル(審査日8月23日) 産業立地課
- 2023年8月23日更新県と新潟市が企業誘致した株式会社プライムアシスタンス(本社:東京都)が新潟センターを開設します。
- 2023年8月18日更新県と上越市が企業誘致したDramaBase株式会社(本社:東京都)が本県にオフィスを開設しました。
- 2023年7月21日更新令和5年度新潟県立地企業の県内定着に向けた魅力発信モデル事業委託業務(プロポーザル)質問への回答
- 2023年6月16日更新県と新潟市が企業誘致したTOPPANエッジ株式会社(本社:東京都)が本県にオフィスを開設します。
- 2023年6月12日更新パワー半導体大手のサンケン電気株式会社が本県に半導体の生産工場(生産子会社:新潟サンケン株式会社)を新設します。
- 2023年6月7日更新県と新潟市が企業誘致した株式会社OGIX(本社:東京都)が本県にオフィスを開設します。
- 2023年5月26日更新令和4年工場立地動向調査結果について
- 2023年3月27日更新令和5年度未来創造産業立地促進補助金(ものづくり国内回帰工場立地支援型)の公募を開始します
- 2023年3月6日更新令和5年度新潟県地域課題を核とした新たな企業誘致推進事業業務委託(プロポーザル) 質問への回答
- 2023年2月24日更新令和5年度新潟県地域課題を核とした新たな企業誘致推進事業委託業務プロポーザルの実施について(公募型プロポーザル 参加申込期限:令和5年3月9日午後5時)産業立地課
- 2023年2月15日更新県と新潟市が企業誘致した株式会社アイシス(本社:東京都)が本県にオフィスを開設します。
- 2023年1月31日更新県と上越市が企業誘致した2社による合同進出報告会を開催します。
- 2023年1月27日更新令和4年度未来創造産業立地促進補助金(ものづくり国内回帰工場立地支援型)二次公募の採択事業者を決定しました
- 2023年1月20日更新県と新潟市が企業誘致した株式会社SHIFTが本県にオフィスを開設しました。
- 2022年12月16日更新県と新潟市が企業誘致した株式会社TMJが本県にセンターを開設します。
- 2022年12月13日更新県と柏崎市が企業誘致した株式会社ソフトシステムが本県にオフィスを開設しました。
- 2022年11月22日更新県と新潟市が企業誘致した株式会社グッドニュースが本県に新潟オフィスを開設します。
- 2022年10月6日更新令和4年度未来創造産業立地促進補助金(ものづくり国内回帰工場立地支援型)一次公募の採択事業者を決定しました
- 2022年10月6日更新県と新潟市が企業誘致したレイシスソフトウエアーサービス株式会社が本県に新潟オフィスを開設します。
- 2022年8月31日更新妙高市及び株式会社イノベーションパートナーズによる地域創生に向けた相互連携協定の締結式、トークセッションが行われました
- 2022年8月22日更新県と新潟市が企業誘致した株式会社エクスライズが本県に新潟支社を開設します。
- 2022年8月2日更新妙高市、ロッテアライリゾート及び民間事業者と連携したワーケーション事業と企業誘致に取り組みます
- 2022年7月22日更新県と小千谷市が企業誘致した株式会社あわえが本県に小千谷オフィスを開設します。
- 2022年5月31日更新県と新潟市が企業誘致した株式会社パスコが本県に空間情報処理センターを開設します。
- 2022年5月27日更新令和3年工場立地動向調査結果について
関連ホームページ
新潟県の産業団地及び立地に係る情報をお知らせするサイト
新潟に進出したIT関係企業に、新潟を選んだ理由と事業ビジョンをお聞きしました。
電源立地交付金制度の説明や電源立地地域対策交付金についてお知らせします。