本文
【佐渡林業】「佐渡林業実践者大学講座」第1回を開催しました
佐渡地域における森林整備の担い手を育成し、林業の振興を図ることを目的として、森林・林業に関する知識を学ぶ講座を年間4回程度開催しております。その第1回目を5月21日に開催しました。
今年度の講座は「循環型林業」をテーマに、森林・林業の現状や今後の方向性を理解し、「使って、植えて、育てる森づくり」を実践できる人材の育成を目的としたカリキュラムを計画しています。第1回目の講座では、森林の重要性や林業の現状について学んでもらった後、「伐採して、運び出して、植える」一連の作業の現場を視察していただきました。受講生からは多くの質問が寄せられ、講師の説明や現地での体験を通じて、林業の実際や課題について理解を得ることができた様子でした。今後も実践的な学びを重ね、持続可能な森づくりに貢献できる人材の育成を目指していきます。

座学の様子

切り株について講師の説明を聞く受講生