本文
【佐渡】佐渡地域の感染症情報
佐渡地域の感染症情報
【警報発令中】インフルエンザの警報が発令されました
全県に、インフルエンザの警報が発令されました。
佐渡市内では、引き続きインフルエンザの定点当たり報告数が、県内で1番高い状況です。
また、新型コロナウイルス感染症などの感染症患者も増加しています。
インフルエンザも、新型コロナウイルス感染症も、基本的な感染対策は同じです。
こまめな「手洗い」や「マスクの効果的な場面などでの着用を含む咳エチケット」など、
引き続き、各自ができる感染対策をお願いします。
また、注意喚起用リーフレットを作成しましたので、適宜ご利用ください。
厚生労働省ホームページ「Q&A、自治体・医療機関・福祉施設向け情報」より
インフルエンザに関する情報は、こちら↓
新潟県ホームページ「インフルエンザに注意しましょう」
/sec/kanyaku/1321390939638.html
国の警報・注意報基準を超えた疾病
インフルエンザ(警報基準30)
全県に警報を発令している疾病
インフルエンザ(警報基準30)
佐渡地域の感染症発生動向
全数報告対象疾患
- 1類感染症 届出なし
- 2類感染症 届出なし
- 3類感染症 届出なし
- 4類感染症 届出なし
- 5類感染症 届出なし
定点あたり報告対象疾患
このページは佐渡地域の感染症情報を掲載しています。
新潟県内の情報については、新潟県感染症情報(週報)をご覧ください。
関連リンク
- 新潟県保健環境科学研究所(トップページ)
- 国立感染症研究所(トップページ)<外部リンク>
- 国立感染症研究所疫学情報センター(トップページ)<外部リンク>
- 厚生労働省(健康)のページ<外部リンク>
- ノロウイルスに関するQ&A(厚生労働省)<外部リンク>
- 厚生労働省「インフルエンザ総合対策」<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)