本文
小学校5年生用 社会科副読本「にいがたの農林水産業」(令和7年度版)
それぞれの見出しをクリックすると、PDFファイルが開きます。
表紙・目次
表紙・目次・この本を利用するみなさんへ [PDFファイル/867KB]
1.農林水産業の役わり
2.わたしたちの食料をとりまく状況
わたしたちの食料をとりまく状況 [PDFファイル/1.32MB]
3.新潟県の主な農林水産物
4.新潟県の農業
- 農業で働く人々のようす [PDFファイル/447KB]
- 田んぼや畑の利用のようす [PDFファイル/422KB]
- 新潟の米づくり [PDFファイル/400KB]
- 米づくり農家の工夫 [PDFファイル/746KB]
- おいしい米づくりができるまでの歴史 [PDFファイル/451KB]
- 昔と今の米づくりのちがい [PDFファイル/720KB]
- 【コラム1・2】新潟県産農林水産物のブランド化・米のいろいろな利用方法 [PDFファイル/599KB]
- 食料を安定して収かくするためには [PDFファイル/1.39MB]
- 新潟の野菜づくり [PDFファイル/899KB]
- 新潟のくだものづくり [PDFファイル/559KB]
- 新潟の花づくり [PDFファイル/669KB]
- 新潟のちく産 [PDFファイル/697KB]
- 【コラム3・4】農業者の販売の工夫・都市と農山漁村の交流 [PDFファイル/567KB]
- JAって何だろう [PDFファイル/1.43MB]
5.新潟県の水産業
6.新潟県の林業
7.農林水産物の流通
8.にいがたの農林水産業・データ集
にいがたの農林水産業・データ集 [PDFファイル/458KB]
9.農林水産業は地球の環境にどう関わっているの?
農林水産業の地球環境への関わり [PDFファイル/394KB]
お問い合わせ先・裏表紙
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)