ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 新潟地域振興局 巻農業振興部 > 【巻】夏休みイベント「第16回にしかんばら親子探検隊」を開催しました

本文

【巻】夏休みイベント「第16回にしかんばら親子探検隊」を開催しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0216010 更新日:2019年8月29日更新
 令和元年8月3日(土)、新川河口排水機場で「第16回にしかんばら親子探検隊」を開催しました。
 新潟市西区、西蒲区などから18家族、合計47名の親子が参加し、スタッフの説明を熱心に聞いていました。

ジオラマ

大雨(水道水のシャワー)が降ると田んぼや道路が水没しそう・・・
そこで排水機場(水槽用ポンプ)を稼働させ一気に水を吸い上げます。
子供たちは楽しそうに観ていました。

このジオラマは普段、巻農業振興部(新潟市西蒲区赤鏥)の一階フロアーに展示しています。
ジオラマを興味深く見る子供たち
         ジオラマを興味深く見る子供たち
シャワーで雨を降らせるとどうなるかな
         シャワーで雨を降らせるとどうなるかな

操作室

 大きな地図で西蒲原地域は標高1m以下の土地が1/3もあって、排水機場の運転のおかげで住むことができることを説明しました。

 参加した皆さんに、排水機場の大切さを知っていただけたかと思います。
操作室で説明を聞く子供たち
           操作室で説明を聞く子供たち

ポンプ室

「この外側に水が流れているんだよ」と説明すると子供たちは驚いていました。

普段入れないところに入って、保護者の方も有意義な時間を過ごしていただけたようです。
ポンプ室の中の様子
             ポンプ室の中の様子

ビデオ鑑賞

「水路にゴミを捨てない!!」
「水路にむやみに近づかない!!」
など、子供たちは学習してくれたと思います。
ビデオを鑑賞中の子供たち
            ビデオを鑑賞中の子供たち

クイズ大会

子供も保護者の方も全問正解目指してクイズ大会です。

クイズ大会は『とっぴー』と『きっぴー』も参加。
〇×クイズの様子
            ○×クイズの様子
クイズの合間に「とっぴー」と遊ぶ子供たち
       クイズの合間に「とっぴー」と遊ぶ子供たち

参加者集合写真

短い時間でしたが夏休みの思い出になったかと思います。

背面は直径4.2mの実物大の羽根車の写真です。
実物大のポンプ羽根車の写真の前でカシャッ!
        実物大のポンプ羽根車の写真の前でカシャッ!

◇◇◇参加者の声◇◇◇

・説明が分かりやすく、知らないことをいっぱい教えてもらいました。
・クイズやビデオ鑑賞が楽しかったです。
・派手ではないけど、人々の暮らしを支えている皆さんや設備を知ることが出来て良かったです。
・次も参加したいです。
<外部リンク> 県公式SNS一覧へ