ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林水産部 内水面水産試験場 > 新潟県内水面水産試験場調査研究報告 第11~20号

本文

新潟県内水面水産試験場調査研究報告 第11~20号

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0053957 更新日:2019年3月29日更新

第11号(1984年)

奥只見湖における湖産サクラマスの再生産に関する研究-6 マス類の資源量
人工生産アユの放流効果に関する研究-5 流水馴致とその効果について(2)
人工生産アユの放流効果に関する研究-6 アユの行動実験について
海産稚仔アユに関する研究-1 仔アユの降下状況について
ニシキゴイ精液の保存に関する研究-3 凍結保存技術の再検討
スジエビの養殖に関する研究-1 放養密度別成長比較試験
多孔材によるドジョウ養殖試験(速報)

第12号(1985年)

人工生産アユの放流効果に関する研究-7 放流時の大きさによる放流効果の違いについて
海産仔アユに関する研究-2 流下仔アユの生残におよぼす絶食の影響(1)
カワヤツメの増殖に関する研究-4 飼育幼生の変態と寄生について
カジカの種苗生産に関する研究-2 親魚候補魚の育成について
温度ショックによる、ニジマス染色体の倍数化効果について
ニシキゴイの遺伝に関する研究-3 雌性発生誘起実験
食塩浴によるニシキゴイ稚魚の血しょうナトリウム・カリウムおよび塩化物量の変化
梅雨期に発生するニシキゴイ稚魚の急性な大量死のヘマトクリット値の変化
雄性ホルモン投与によって雄化されたテラピアの腎臓の組織学研究
ニシキゴイ精液の長期保存(要旨)

第13号(1986年)

海産稚仔アユに関する研究-3 遡上稚アユの日令とそのふ化日について
海産稚仔アユに関する研究-4 流下仔アユの生存におよぼす絶食の影響(2)
カジカの種苗生産に関する研究-3 親魚の育成と養成親魚からの再生産について
温度刺激によるヤマメ染色体の倍数化について
ヤマメ性転換試験
テラピアの人工採苗に関する研究-1 人工授精の成否について
HRV感染症と考えられる養殖ヒラメの疾病について
サクラマス親魚の畜養について(速報)

第14号(1988年)

海産稚仔アユに関する研究-5 遡上稚アユの日令とそのふ化日について(2)
海産稚仔アユに関する研究-6 稚アユ資源量の予測について
サケ・マスの発眼卵・仔魚の耳石標識
テラピアのエステラーゼにおける生化学的多型
テラピア・ニロチカの養殖に関する研究-6 テストステロン投与による雄化の可能性
海面養殖ギンザケに発生したビブリオ病原因菌の性状
ニシキゴイ稚魚に発生した浮腫を伴う疾病に関する病理組織学的研究(要旨)

15号(1989年)

信濃川水系を流下する仔アユの日令とさいのう体積
耳石標識溶液の保存期間の検討
ドジョウふ化仔魚へのブラインシュリンプ卵投与効果について
ニシキゴイの雄性発生誘起
サクラマス親魚の長期畜養について
ギンザケの養殖に関する研究-1 テストステロンの投与によるギンザケ不稔化の試み
ニジマス2倍体魚と3倍体魚のIHNウィルスに対する感受性の比較
ニシキゴイの浮腫症発病と飼育環境に関する研究-1 水温・栄養塩類の変動について
ニシキゴイの浮腫症発病と飼育環境に関する研究-2 動物プランクトン組成の変動について

16号(1990年)

海産稚仔アユの漁況予測について
佐梨川におけるアユ多回放流試験
加治川へ耳石標識をして放流したサクラマス幼魚の分布、生残及び食性について
サクラマス稚魚の耳石標識法
サケ科幼魚の鰭抜去標識法
ニシキゴイの遺伝に関する研究-3 ニシキゴイにおける選抜・交雑について
高温処理によるニシキゴイ雌性発生の大量処理
テラピア三倍体の生殖特性
ギンザケの養殖に関する研究-2 継代飼育ギンザケ0年魚の比較飼育
ヤマメ性転換試験-2
ニシキゴイ稚魚に近年みられる梅雨期の疾病について-1 感染試験
ニシキゴイの循環濾過越冬池における水質変化について
ニシキゴイ雄性発生魚の作出について(短報)

17号(1991年)

小渓流河川の源頭放流水域における在来イワナの親魚移植効果に関する研究
新潟県加治川におけるサクラマス稚魚の生息尾数の推定
ニジマス2倍体魚と3倍体魚の高密度飼育特性の比較
ニシキゴイの浮腫症発病と飼育環境に関する研究-3 水質の日周変化について

18号(1992年)

加治川における抽水植物群落の生態的価値
加治川におけるサクラマス幼稚魚の農業用水への迷入
ヤマメ性転換試験-3 メチルテストステロンの一回浸漬処理による雄化
加治川における耳石標識サクラマスの回帰について
養魚用水としての地下水の溶存窒素ガスに関する研究-1 季節変化について
養魚用水としての地下水の溶存窒素ガスに関する研究-2 曝気の効率化について

19号(1993年)

光を用いたサクラマス幼稚魚の迷入防止の可能性
加治川における抽水植物群落の水深、流速、照度、底質
信濃川産シロザケの生態調査 1993年春放流稚魚の降海移動
加治川における冬期のサクラマス幼魚の分布と摂餌

20号(1994年)

系群、放流時期および放流場所がサクラマス種苗の河川内の移動分散と再捕率におよぼす影響
新潟県加治川におけるサクラマス幼稚魚の移動、資源量および生残
農業用水取水堰堤がサクラマス幼稚魚の移動分散、生残におよぼす影響
ニシキゴイにおける再雌性発生魚の発現状況
サクラマスの銀化に伴う群行動の変化と系群差(要旨)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ