本文
【村上】新潟県健康ウォーキングロードについて
私たちが緊急事態宣言を経て「新しい生活様式」を取入れた生活を行うようになり、半年以上が経過しました。
外出・移動の機会の制限や体育館等の公共施設等の利用休止期間を経たことも相まって、スポーツのみならず、普段の生活の中でも以前より身体を動かす機会が少ない傾向が続いています。
身体を動かすことは、身体的な健康を維持することだけでなく、ストレスの解消や免疫力の向上などにも影響しています。
運動不足は身体的・精神的な健康状態に影響を及ぼし、生活習慣病の発症や、体力・生活機能の低下、ストレスの蓄積などいわゆる健康二次被害の一因となる恐れがあります。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防対策を取りつつ適度に身体を動かして、免疫力を高めて心と身体の健康を保ちましょう。
スポーツ庁では、安全に屋内・屋外で運動・スポーツをするポイントを公開しています。
次のリンク先からご参照ください。
新潟県健康ウォーキングロードについて
ウォーキングは、健康の維持などに役立つ、身近で手軽な運動です。
新潟県では、運動習慣の普及定着を図るために、市町村の推薦に基づいて、一定の基準を満たしたウォーキングコースを「新潟県健康ウォーキングロード」として登録しています。
健康ウォーキングロードには、短距離(1~5km)から長距離(5~20km)まで様々な距離のウォーキングロードが各地に整備されていますので、ウォーキングの目標距離に応じてコースを選ぶことができます。また、コースごとに「普段歩き」をはじめ、「町並み・街なか探訪」や「歴史探訪」、「自然散策」、「花見・もみじ狩り」など様々なテーマが設定されていますので、ハイキングや小旅行の計画を立てる際などにもご活用いただけます。
新潟県内の健康ウォーキングロードは、次のリンク先からご覧いただけます。
村上地域振興局管内の健康ウォーキングロードについて

令和2年4月1日現在、村上地域振興局管内には7か所の健康ウォーキングロードが登録されています。
村上市の健康ウォーキングロード
村上市には、4か所の健康ウォーキングロードが登録されています。
詳細は次のリンク先をご参照ください。
また、村上市では、健康ウォーキングロードを活用して「2020歩こうむらかみプロジェクト」を行っています。
詳細は次のリンク先をご参照ください。
【お問合せ先】
NPO法人 総合型地域スポーツクラブ愛ランドあさひ
住 所:村上市岩沢5681番地(朝日総合体育館内)
電 話:0254-72-1445
関川村の健康ウォーキングロード
関川村には2か所の健康ウォーキングロードが登録されています。
詳細は次のリンク先をご参照ください。
関川村のホームページにも、健康ウォーキングロードの詳細が掲載されていますのでご参照ください。
粟島浦村の健康ウォーキングロード
粟島浦村には1か所の健康ウォーキングロードが登録されています。
詳細は次のリンク先をご参照ください。
新潟県内のウォーキングイベントについて
市町村や、NPO法人新潟県ウォーキング協会などの健康づくりに関係する団体では、健康ウォーキングロードを活用して、様々なイベントを行っています。
詳細は、リンク先をご参照ください。
ウォーキングをはじめ、県内の各種運動に関する教室・イベントの情報は、「新潟県広域スポーツセンター」ホームページの「新着情報」からご確認ください。
安全に健康ウォーキングロードを使用するために
次のリンク先に、ウォーキングを行う前の準備運動や、ウォーキングを行う際の注意事項などが記載されています。
ウォーキングを行う前にご覧いただくなどして、ご活用ください。
冬期間の運動について
雪国である本県では冬期間のウォーキングロードの利用は難しいですが、代わりに、屋内でできるストレッチや簡単な運動等を行うことをお勧めします。
定期的に体を動かすことは、身体機能や体力の維持、ストレスの発散や免疫力の向上につながります。
冬期間も定期的に体を動かして、免疫力を高めて心と身体の健康を保ちましょう。
スポーツ庁では、簡単にできるスポーツメニューを公開していますのでご活用ください。
次のリンク先から動画等をご覧いただけます。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)