ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 建設・まちづくり > 【南魚沼】地域整備部 管内の概要

本文

【南魚沼】地域整備部 管内の概要

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0052349 更新日:2023年12月26日更新

地域整備部の紹介 管内の概要

位置

位置の画像 県の最南端で群馬県、長野県に接しており、首都圏からの玄関口にあたる交通の要衝地です。首都圏からの距離は約200km、県都新潟市までは約100kmの位置にあり、南魚沼市、湯沢町の1市1町から構成されています。

自然

 南側は谷川岳など2,000m級の急峻な三国山脈に、東側は越後三山(駒ヶ岳、中ノ岳、八海山)などの越後山脈に、西側は魚沼丘陵に囲まれた、南北に細長い総面積941.84km2の地域です。管内の南部と東部の広い区域が上信越高原国立公園などに指定された「豊かな自然に恵まれた山間地域」です。
 また、日本有数の豪雪地帯であり1年のうち3か月間程度は2mの雪に覆われます。

交通

 国道17号、JR上越線に加え、昭和57年秋に「上越新幹線」、昭和60年秋には「関越自動車道」が開通しました。さらに平成9年春には「ほくほく線」が開業し、東京と新潟、北陸地方をつなぐ高速交通の要衝地です。

人口

 総人口は64,467人、世帯数24,133世帯で、人口は減少傾向を示しています。また、65歳以上の高齢化率は33.3%で、県平均の32.3%をわずかに上回っており、高齢化が急速に進行しています。(令和2年国勢調査)

市町名 総面積(km2)(R4.10.1)

総世帯数(世帯)

(令和2年国勢調査)

人口総数(人) 人口男(人) 人口女(人)
南魚沼市 584.55km2 20,068世帯 56,196人 27,521人 28,675人
湯沢町 357.29km2 4,065世帯 8,271人 4,171人 4,100人
管内計 941.84km2 24,133世帯 64,467人 31,692人 32,775人
新潟県計 12,583.96km2 903,798世帯 2,236,042人 1,086,237人 1,149,805人
構成比(管内計/新潟県計) 7.50% 2.70% 2.90% 2.90% 2.90%

産業

 産業構成は第3次産業が6割、第2次産業が3割、第1次産業が1割です。(令和2年国勢調査)

 農業は南魚沼産コシヒカリや八色スイカが全国的に知られており、ほかに魚沼きのこ等のブランド化に向けた取組みが進められています。

 観光では、スキーや温泉をはじめとする観光資源を生かした誘客を図っています。

市町名 就業者数(人) 第1次産業就業者(人) 第2次産業就業者(人) 第3次産業就業者(人) 第1次産業割合(%) 第2次産業割合(%) 第3次産業割合(%)
南魚沼市 29,330人 3,527人 8,166人 17,637人 12.0% 27.8% 60.1%
湯沢町

4,007人

130人 590人 3,287人 3.2% 14.7% 82.0%
管内計 33,337人 3,657人 8,756人 20,924人 11.0% 26.3% 62.8%
新潟県計 1,136,258人 58,782人 322,523人 754,953人 5.2% 28.4% 66.4%

管内概要図

管内概要の画像

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ