本文
【南魚沼】地域整備部の沿革
地域整備部の紹介 地域整備部の沿革
年号 | 西暦 | 月 | 地域整備部の沿革 | 月 | 地域のできごと |
---|---|---|---|---|---|
大正4年 | 1915年 | 4月 | 内務部土木課小千谷土木派遣所設置 | ||
(同時に、新潟・新発田・長岡・柏崎・高田・相川に土木派遣所を設置) | |||||
大正7年 | 1918年 | 1月 | 1月9日、湯沢町三俣地区で大規模表層雪崩が発生し、158名死亡 | ||
大正10年 | 1921年 | 4月 | 土木派遣所を土木工区と改称 | ||
小千谷土木工区に六日町分区新設 | |||||
大正14年 | 1925年 | 6月 | 土木工区を土木派遣所と改称 | ||
昭和3年 | 1928年 | 4月 | 鎌倉沢川砂防事務所設置 | ||
昭和4年 | 1929年 | 六日町土木派遣所に初代中村所長就任 | |||
昭和6年 | 1931年 | 9月 | 上越線(長岡~高崎)開通 | ||
昭和16年 | 1941年 | 4月 | 六日町土木出張所と改称 | ||
昭和23年 | 1948年 | 9月 | アイオン台風により、魚野川上流部、清津川、中津川に被害 | ||
昭和24年 | 1949年 | 8月 | キティ台風来襲 | ||
昭和25年 | 1950年 | 鎌倉沢川砂防事務所を塩沢砂防事務所と改称(堀之内町の田河川まで担当) | 9月 | ジェーン台風で奥添地入植地の殆どが全壊 | |
昭和28年 | 1953年 | 4月 | 工務課新設 | ||
昭和33年 | 1958年 | 5月 | 庶務課新設 | ||
昭和38年 | 1963年 | 1月 | 工務課を工務第1課と工務第2課に分割 | 38豪雪 | |
6月 | 塩沢砂防事務所を六日町土木塩沢分室に組織替え | ||||
昭和39年 | 1964年 | 新潟国体開催 | |||
6月 | 新潟地震発生 | ||||
7月 | 豪雨により、三国川、平手川、伊田川など魚野川中流域に被害 | ||||
昭和40年 | 1965年 | 12月 | 国道17号全線開通 | ||
昭和41年 | 1966年 | 六日町土木塩沢分室を廃止 | |||
4月 | 用地課新設 | ||||
8月 | 六日町土木事務所に改称 | ||||
昭和42年 | 1967年 | 12月 | 八箇峠トンネル(六日町~十日町)完成 | ||
昭和44年 | 1969年 | 8月 | 豪雨により、三国川、宇田沢川などを中心に被害 | ||
昭和45年 | 1970年 | 12月 | 登川橋(塩沢町)完成 | ||
昭和48年 | 1973年 | 2月 | 冬期塩沢国体 | ||
昭和49年 | 1974年 | 4月 | 建築課新設 | ||
昭和50年 | 1975年 | 4月 | 維持管理課新設 | ||
昭和54年 | 1979年 | 田川砂防ダム(大和町)完成 | |||
昭和55年 | 1980年 | 8月 | 十二峠トンネル(塩沢町)完成 | ||
12月 | 大崎高架橋(大和町)完成 | ||||
昭和56年 | 1981年 | 3月 | 大崎トンネル(大和町)完成 | 8月 | 台風15号来襲 |
魚野川圏域の多くの河川に被害 | |||||
56豪雪 | |||||
昭和57年 | 1982年 | 11月 | 旭橋(塩沢町)完成 | 11月 | 上越新幹線開通 |
昭和59年 | 1984年 | 8月 | 清津川ダム駐在所を設置 | 59豪雪 | |
昭和60年 | 1985年 | 4月 | 土木工事検査員を配置 | 10月 | 関越自動車道全線開通 |
10月 | 新五十沢橋(六日町)完成 | ||||
昭和61年 | 1986年 | 4月 | 下水道課新設 | ||
昭和63年 | 1988年 | 4月 | 工務第1課を道路課、工務第2課を治水課に改称 | 8月 | 豪雨による洪水発生 |
8月 | 浦佐大橋(大和町)完成 | 塩沢町、湯沢町に被害 | |||
11月 | 滝沢川砂防ダム(湯沢町)完成 |
年号 | 西暦 | 月 | 地域整備部の沿革 | 月 | 地域のできごと |
---|---|---|---|---|---|
平成2年 | 1990年 | 8月 | 魚野川流域下水道六日町処理区供用開始 | ||
11月 | 三国川橋(六日町)完成 | ||||
後山トンネル(大和町)完成 | |||||
平成4年 | 1992年 | 4月 | 計画調整課新設 | 10月 | 三国川ダム(六日町)完成 |
平成5年 | 1993年 | 3月 | 下水道課廃止 | ||
平成6年 | 1994年 | 4月 | 大月トンネル(六日町)完成 | ||
平成7年 | 1995年 | 11月 | 坪池橋(塩沢町)完成 | ||
平成9年 | 1997年 | 12月 | 前島橋(塩沢町)完成 | 3月 | ほくほく線開業 |
平成10年 | 1998年 | 3月 | 美佐島トンネル(六日町)完成 | 9月 | 台風5号来襲。魚野川(塩沢町)、十二沢川などに被害 |
平成12年 | 2000年 | 11月 | 一村尾トンネル(大和町)完成 | ||
平成13年 | 2001年 | 8月 | 豪雨により六日町、塩沢町の魚野川左岸に被害 | ||
平成14年 | 2002年 | 11月 | 大沢山トンネル(塩沢町~十日町)完成 | 7月 | 国が清津川ダム実施計画調査の中止を決定 |
平成15年 | 2003年 | 3月 | 清津川ダム駐在所を廃止 | ||
11月 | 城巻橋(六日町)完成 | ||||
平成16年 | 2004年 | 4月 | 六日町地域振興局地域整備部に組織替え | 7月 | 7.13水害 |
8月 | 東橋(湯沢町)完成 | 10月 | 新潟県中越大震災 | ||
10月 | 六日町大橋(六日町)完成 | 11月 | 六日町と大和町が合併し南魚沼市誕生 | ||
10月 | 姥島橋(塩沢町)完成 | ||||
平成17年 | 2005年 | 1月 | 19年ぶりの豪雪 | ||
4月 | 南魚沼地域振興局地域整備部に名称変更 | 6月 | 梅雨前線豪雨(27~28日) | ||
8月 | 豪雨(12~13日) | ||||
10月 | 南魚沼市と塩沢町が合併し、新・南魚沼市誕生(1日) | ||||
12月 | 雪崩により土樽駅周辺住民及び観光客が一時孤立 | ||||
平成18年 | 2006年 | 1月 | 平成18年豪雪。南魚沼市、湯沢町に災害救助法適用(6日) | ||
10月 | 大和スマートIC恒久化(1日) | ||||
12月 | 来清東西線(塩沢地区)上越線立体交差部(アンダーパス部)完成 | ||||
平成19年 | 2007年 | 4月 | 建築係を建築課に組織改正 | ||
7月 | 新潟県中越沖地震 | ||||
8月 | 八色の森公園(浦佐地区)完成 | ||||
11月 | 国道17号六日町BP一部供用開始 | ||||
平成22年 | 2010年 | 5月 | 牧之通り竣工 開通式 | ||
平成23年 | 2011年 | 7月 | 新潟・福島豪雨 | ||
10月 | 八海橋完成 | ||||
平成25年 | 2013年 | 9月 | 台風18号による水害 | ||
平成27年 | 2015年 | 8月 | 鎌倉沢川砂防施設が登録有形文化財に登録 |
|
|
平成29年 | 2017年 | 10月 | 大倉橋完成 | ||
11月 | 八箇峠道路一部開通(八箇IC~野田IC) | ||||
平成31年 令和元年 |
2019年 | 10月 | 台風19号による水害 | ||
12月 | 柳古新田交差点完成 | ||||
令和2年 | 2020年 | 8月 | 湯沢温泉通り竣工 開通式 | ||
12月 | 集中降雪により関越道で交通傷害発生 | ||||
令和3年 | 2021年 | 10月 | 国道17号六日町バイパス一部(十日町六日町線~イオンまで)供用開始 | ||
12月 |
国道17号浦佐バイパス一部(虫野東交差点~三用川 |
||||
令和4年 | 2022年 | 12月 |
国道291号西泉田バイパス開通 |
|